- 運営しているクリエイター
#くるり
La Palummella くるり 幻惑する蝶々
ラ・パルメッラ:蝶々、くるりの新曲にもらった連綿とアレンジされる悲哀と恋慕へのタグを少したぐって音に浸ります。音博、楽しみです。行けない人も、ヘッドフォンとか手持ちの一番良い環境で目を閉じて聴いてみてください。凄いです。
ブレーメン BREMEN くるり 少年の足跡の歌
くるりの2007年のアルバム収録曲『ブレーメン』ですが2001年発表でくるりの代表曲の1つ『ばらの花』と共通のモチーフ「ばら」が登場。芽吹きの奇跡、古今東西を違えて輪廻再誕する歓喜の象徴が『ブレーメン』の一節と思えるのです。
キャメル くるり ラクダの夢便
テーマソング作りなどにおいては特定のモチーフを使いに行く意識がプロダクションにつきものと思います。作家の自由な創作においては無意識に自己から滲み出す共通のモチーフが身の周りで房を成すこともあるかと。そのモチーフは、まさに作家のアバターだと思うのです。
潮風のアリア くるり おおらかな時間の練磨
息が長くおおらかなセンテンスを波のように繰り紡ぎ岩が流動するような悠久なスケール感。歌詞のあちこちがつながり始点や終点がフレキシブルする魔法。胸熱なオルガンつながりで近作California coconutsと聴き連ねも好趣向。
くるり『真夏日』 “ピカピカの新車”、感性の針のふるまい
長い後奏がライブ映え。悠久な曲想の中、4分台に入る“直通電車はピカピカの”にハイライトを感じます。変化する観察の対象と体感が主題でしょうか。長大なサイズ感を接着する部分ごとの小違い・あるいは大違いの妙。
くるり『愛の太陽』音楽の丹精、「みち」の様相。
丹精な音楽作品は「不出来な私」を裏面に含めてくれる。くるりの音楽は私の一部なのだと、おこがましいながら思わせてくれる。愛の太陽のリフからあっちこっちくるり曲に飛びひしながら肥大した長いブログです。
くるり『三日月』 雲隠れ、再会。
くるりの説得力は、ことばと音楽の密接な反映関係によって生み出されているのではないでしょうか。雲が月を隠しちゃって、しばし不安になり、また出てきたときのときめき。主和音ごとの句読点は章立てにも似ます。ストンと入るのです。
くるり『グッドモーニング』(『アンテナ』収録) はじまりのスクランブル
「朝」を鋭く切り取っている刹那さ。夜を経て遠く離れた街に降り立った2人の始まりの時間。マイナーコードやサブドミナントのカデンツ、ギターの響きの濁りなどが悲喜こもごもを感じさせます。
くるり『天才の愛』を聴く 革新の大衆アルバム
くるりはいつも新しいことをやっていますが、「自分たちがやってきたこと」を踏襲して新しさを開拓していると思います。どんどんマップが広がっているのです。メロディ・コード・歌詞・リズムパターンといったものは、曲のアイデンティティとして重要な部分であることは間違いないと思いますが、それらの外側の範疇にまで心血を注いだ高みがこの『天才の愛』には表れているのだと思います。「天才」は「革新性」の象徴。「愛」は「
もっとみるくるり『BABY I LOVE YOU』転調の妙
転調がスムーズで気が付かなかった。コード進行、前後の関係に着目。複数のボーカルパートのポジショニングの変化にも。温かみある音像も魅力。また好きになった一曲、くるり『BABY I LOVE YOU』。先日のYouTube Music Weekendで聴いて。