画像10回使って頂きました!
またまた、noteさんから嬉しいおしらせが!
フォトギャラリーに登録した画像、
10回も使っていただいていたのですね。
今回私の写真を使って頂いたのはこちらの記事です。
この記事に使って頂いた階段鍵盤は、生徒さんに音の高低を理解してもらうために作った自作の階段鍵盤です。
実は昔は音楽は自然科学の分野に含まれていて、
数学にも深い関わりがあります。
なんたってドレミのもとはピタゴラスが考えたのですから!!
でも、音楽は目に見えないから、
音の高さはすごく分かりにくい。
そもそも、高さの概念が幼児や小学校低学年の子どもにとってはすごく難しいことなのです。
それで、私は高さを比較するために、
モグラとお日様がのったこんなカードも作っています。
モグラ知らない子もいるのですが・・・
私は、朝、畑で陽に当たって死んでしまっていたモグラ、
何回か見たことがあります。
モグラ知らない子どもさんには
「おやゆび姫」の話を読んであげてください。
とにかく、モグラは下にいるのです!!
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願いします。
趣味だけど音楽に本気の方へ向けて、私と同じように好きな仕事で食べて行きたいと考えている方に向けての良い記事が書けるように頑張ります。