![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113521963/rectangle_large_type_2_98cd2846aa898286bede3ae374aadd60.jpeg?width=1200)
メジャースケールを弾いてみたら?
これがなんの画像かわかりますか?
![](https://assets.st-note.com/img/1692177771127-YGjIWkZM1e.jpg?width=1200)
これはメジャースケールを作っているテトラコードです。
(テトラコードとはもとは古代ギリシャ語で簡単に言えば4音列のことです)
上の画像のテトラコードは全て下のように
全音・全音・半音の並びになっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1692178493816-X0T1o9bwth.jpg?width=1200)
メジャースケールはこのテトラコードを2つ組み合わせてできたものです。
![](https://assets.st-note.com/img/1692177948724-RwEA2f0JwK.jpg?width=1200)
ピアノの鍵盤を左端からこの順番に弾いていくとこんな風になります!
![](https://assets.st-note.com/img/1692178694941-9aFBvztlgb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692178711007-hz2763PT5n.jpg?width=1200)
面白いですよね!
このスケールに関しては以前にもお話ししましたが、
コードを知るにはまずはメジャースケールから!
ぜひ、弾いてみてください!
LINE公式でもコードの発信しています!
登録してくださった方向けにプレゼントもありますよ。
プレゼントは「コードでピアノが弾けるようになる基本の考え方」の2本の動画
「コード進行を覚える!」「リズムパターンを知る!」です。
どちらも楽譜(PDF)付きです。
ご登録はこちらから↓
![](https://assets.st-note.com/img/1692178906054-AVWZMwwbwo.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![JUN音楽教室@コードでピアノレッスン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33253999/profile_3d571b17505fe25c333771bd05e3fb89.png?width=600&crop=1:1,smart)