それ本当に腸脛靭帯支持?
どうも散歩してたら
いい景色に出会えました、やまねです。
滋賀の湖岸です。
この日は参考書もMacも
勉強に関わるもの全部投げ出しました。
すると不思議なもので、
ただぶらぶら散歩してるだけでも
色んなアイデアや視点が
脳の中を駆け巡る気がします。
自然に触れながら散歩は
自律神経にも良いので
行き詰まった時には是非試してみてください!
さて話は変わり、先週実習生から
「膝の外側に痛みがでているのは腸脛靭帯でばかり支えているからですか?」
と質問されました。
これが良い感じのテーマになりそうだったので
今回は"腸脛靭帯性の支持"について
書いていきます!
腸脛靭帯の基本と連結する筋
〜起始〜
◎近位部は大腿筋膜張筋から連なる。
近位部後方は大殿筋から連なる。
〜停止〜
◎Gerdy(ガーディー)結節
(※脛骨上端の前外側のこと)
〜最大伸張、短縮位〜
腸脛靭帯は股関節内転で緊張し、
外転で弛緩します。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?