見出し画像

【番外編】社内プレゼン失敗した!備忘録!

 今日は職場でプレゼンをする機会がありました。プレゼンは何度も経験しているのですが、今回は自分でも失敗したと感じる出来でした。
 通常のお金の話や、「2万円マインド」とは異なる話ですが、失敗から学ぶために記録として残しておきたいと思います。
 完全に自分のためですが公開させてください!

何がうまくいかなかったのか?


・自分で作った資料が悪かった
相手が理解しているように見えず、視線や反応が薄かったです。

・資料に沿った説明を途中でやめてしまった
理解してもらえていないと感じ、資料に沿うのをやめて即興で話し始めましたが、混乱してしまいました。

・言葉に詰まってしまった
言いたいことをうまく言葉にできず、次に何を話すか迷う場面がありました。

・資料に情報を詰め込みすぎた
聞き手がすぐに理解できるようなシンプルな資料ではなく、必要以上の情報を詰め込んでしまいました。


どうすればよかったのか?


・資料の作り方をもっとわかりやすくする
何を伝えたいのかをシンプルに絞り、余計な情報を入れない。

・伝えたいことを明確にする
プレゼンの前に、何を一番伝えたいのかをしっかり決めて、それに集中するべきでした。


次に向けてできること


・オリジナルではなく、典型的なフォームを使う
効果的な資料作成には、よくあるテンプレートや構成を参考にすることで、伝わりやすさが改善できそうです。

・スライドや資料をシンプルにする
1スライドに1メッセージという原則に基づいて、スライドに表示する情報を絞る。これにより、聞き手の注意が分散せず、より理解しやすくなります。あまりにも多くの情報を一度に伝えようとしない。

・言語化のスキルを磨く
言語化のスキル向上のために、関連する本を読んだり、プレゼンのトレーニングを重ねたいと思います。

 今回の失敗は悔しいですが、次に活かすための学びがありました。同じ失敗を繰り返さないためにも、しっかり準備をしていきたいと思います。

誰のせいでもありません、完全に実力不足!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集