![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64092990/rectangle_large_type_2_bc740710d53448b6e3a166018cd15e60.png?width=1200)
不用意に本音を話すことの恐ろしさ
最近ドラマが楽しすぎて、平日は寝不足。
土日は2回目の視聴。
子どもの頃、学生の頃に観ていたドラマも面白かったはずだけど、社会に出てから観るドラマが断然面白い!
これといって趣味のない私だけど、テレビドラマ一つでこんなに楽しんでいて、観ている時間はなんとなく幸せです♪
不用意に本音を話すことの恐ろしさを知っている
これは、某ドラマでの一言です。
ありのままの自分をとか、自分らしくとか、一度は言われた言葉だと思うけど。
社会に出て思うのは、核心とか本質とか芯の部分はブラさずに、いかに猫をかぶってみたり自分を演じてみたりすることが大事か。。
それができる人が、結局は人間関係をスムーズに、上手く生きている印象があります。
学校では習わないことって社会で揉まれて経験しながら覚えていくしかないんだけど、
そのテクニックを習得したいなと思って、日々周りを見ながら勉強中です。
必要とする人、信頼している人に伝える本音。
物事をうまく動かすために演じる自分。
使い分けるのは、技術であって。
その技術を持っている人は、色々な場を踏んで揉まれて失敗もして、そのテクニックを身に付けている気がします。
人を選ばず、場を考えず、ありのままを全てを見せて、最後に自滅するのは自分。
学校では教えてくれない生きる力の一つだと思います。
大人になった今でも、まだまだ生き抜く方法を勉強中、習得中です。