見出し画像

眠りにつけない そんな時、ちょっとでできるセルフケア

なかなか寝付けない夜、そんな時皆様はどんなことをしているのでしょうか?

温かいものを飲んだり、羊を数えたり、、、はたまた寝るまでスマホを見ている方もいると思います。

もしかしたら、身体の寝る準備ができていないのかもしれません。

基本的に寝てる人はどういう格好をしているでしょうか?

分かりやすく、電車内を思い浮かべてください。
よく寝ていられる方がいると思います。

どこの緊張が解けているでしょうか?




そうです❗首の緊張がとけています❗❗笑

よく隣の方に持たれかかりそうな方もいらっしゃいます
その現象から見て判るように寝る前には首の緊張を解かなければなりません。

温かいものを飲んだり、羊を数えたりというのは全てリラックスした上で首の緊張を解こうとしているんです。

逆に寝れなくてテレビを見てしまったり、スマホを見ている方は首とつながっている目を緊張させることにより、限界まで緊張し疲れさせることにより、首の緊張を解こうとします。

なので、寝る前は首の緊張を解くようなセルフケアをすると効果的です。

ただし、首はマッサージなどすると逆に体を壊してしまう可能性があるために手技ではなく温めるなどした方が安全です。

あとは首とつながっている目も一緒に温めてあげることも安眠に繋がります。(温めると言っても暖かすぎると汗をかいて逆に冷えてしまうので、ぬるくほんのり温かいくらいがちょうどいいです)

体操としては仰向けになった状態で両足を5センチほど浮かします。
これを1分ほどキープし3セットします

この体操をすると、よりすぐに眠ることができます。

寝る前にスマホをいじってしまうと、翌朝、脳が休まっていない状態になっているので、寝る30分前には眼を使わないようにしましょう

それでは皆様、お身体お大事に(◍•ᴗ•◍)

いいなと思ったら応援しよう!