![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115333644/rectangle_large_type_2_3fea715668994d0d1050c18cacdaa94d.png?width=1200)
筋パワー(筋力×速さ)でジャンプ力を上げる
全身の筋力がある程度ついてきたら、その筋力をスピードとともに発揮できるようになることで筋パワーの向上を目指していきます。(筋力×速さ=筋パワー)
そして筋パワーの向上は瞬発力の向上と同意義なので、このフェーズからジャンプ力は大きく向上していきます。
具体的にはオリンピックリフティングやクイックリフトと呼ばれる種目の重量を伸ばしいてきます。これらの種目は体の連動性も養えるので、無駄なく身体能力を使えるようになるという特徴もあります。
また連動性はジャンプ力以外にも球技系のスポーツをする上でとても重要な要素です。
☆余談ですが、世界で垂直跳びの平均が1番高いスポーツ選手は、バレーボールやバスケットボール、陸上跳躍ではなく、ウェイトリフティングの選手たちと言われています。
ここから先は
735字
/
2画像
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?