![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172821053/rectangle_large_type_2_3239a39180bf48449d211d242faa5942.jpeg?width=1200)
名古屋コミティア66 初サークル参加レポ
2025/2/2開催の名古屋コミティア66に参加してまいりました。
一言で言うなら楽しくて充実していて、忘れられない1日になりました。
記憶が新しいうちに、レポをしたためようとおもいます。
8割くらい自分のため、2割くらいはサークル参加レポを読むのが好きな方向けです。
◼️書いている人のステータス
デジタルイラストは小学生の頃から社会人の今に至るまで描き続けていますが、サークル参加は過去に一度もしたことがなく、今回が初めてです。
名古屋コミティアには一般参加者として2度ほど来場したことがあり、2024年3月の名古屋コミティアにはサークル側として応募したものの抽選にて落選するという悲しい過去を持ちます。
一年かけて準備を進め、ついにこの2025/2/2に決戦の日が訪れました。
◼️イベント準備(物理編)
「皆が使っている床置きのポスタースタンドってどれ?」
「布ポスターの印刷サイズはどれくらいにする?どこの印刷所がいいの?」
「お洒落な値札ってどうやって作るの?」
「イベントの搬入はどんな感じ?」
「お品書きはいつ頃つくっていつ頃公開する?」
「吹上ホール(会場)入り口前の階段がヤバいからキャリーケースで行くと死ぬってマジ?」
などと初めてなのでよくわからないことだらけでしたがネットで情報をかき集めてなんとかしました。
設営リハは最終的に本番までに3回やりました。
リハをする度に写真を撮って、何をしたらもっと見栄えが良くなるかを考えて、それを実践する、の繰り返しでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1738591841-PG6oONIq9lBzT1a8VQfSWD7R.jpg?width=1200)
気合いで飾ることに決めました
最後のリハは時間も測って本番想定でやりました。1人だと1時間を超えてタイムオーバーになったので売り子の友人がいて良かったなぁと強く実感しています…!
リハで什器の組み立て方をある程度頭の中にインプットしておいたのと、完成イメージを写真に残しておいたので、本番は売り子さんと連携しながらスムーズに設営できました。
◼️イベント準備(メンタル編)
参加サークルの当選発表前までは「『サークル参加します』と言ったはいいものの、また去年みたいに落ちてぬか喜びになったらどうしよう」「フォロワーさんにまたこの人嘘を言ってるってもし思われたらどうしよう…」という感情があったので気が気じゃありませんでした。
1/6の当選結果発表の日……
サークルリストに自分のサークル名が……ある!!!!!
と気がついた時にはそれだけでお祭り騒ぎです。
2/2に開催される名古屋コミティアに当選しました…!!🎉🎉スペースNoは「D-49」とのことです!
— Mai 【2/2名古屋コミティア 66 D-49】 (@balloon0903) January 6, 2025
約一年前は落選してがっかりしていましたが、念願の初サークル参加となりそうです!☺️☺️
お品書きとか色々準備しなきゃ…!! https://t.co/75Mm0PMVQZ pic.twitter.com/job8RVISmc
平日に発表があったので仕事中も合間に定期的にスマホをチェックして発表が来るのを今か今かと待ち侘びていました。
当選が確定したと同時にイベントに向けてのやる気がどんどん加速度的にブーストされていったように思います。
その一方で、大きな不安もありました。
コミティアで検索するとサジェストで隣に出てくる「売れない」……
全然、他人事じゃ……ない……!(泣)
名古屋コミティアは東京や関西のコミティアに比べると規模も小さい地方のイベント。
いや、一般参加者として見ると十分賑わっているとはおもうんですけどね。サークル参加側として見るとまた別で……
というのも、地方イベである以上、遠方の方は中々来られないので、自分のフォロワーさんでいらっしゃる方はほとんどいないだろうし、そうなったら誰が来てくれるんだろう……
……
下手したらお客さんが1人も来ないのもありうる??(泣)
と思って、即売会のトラウマ系レポを検索しまくって読み尽くしていました。
事前に強い覚悟を決めて少しでも当日のメンタルダメージを抑えるためです。予防注射みたいなものです。
◼️イベント当日(イベント開始前)
イベント中は昼ご飯を食べる時間はほとんどないと思っていたので、普段は朝食を抜くことが多いですが、当日は昼を兼ねて朝にランチパックを二つ食べるというがっつりな朝食をいただきました。
重量7キロのリュックに10キロのキャリーケースを持っていざ出陣。
背負ったリュックが硬すぎて(本を隙間なく入れたプラケースを3つ入れているため)、まるで岩石でも背負っているのかと思いました。修行?
会場の吹上ホールは入り口前に階段があるので重い荷物だと危険と聞いていたのですが、実際にはロビー内にあるエレベーターを使えて無理なく会場入りすることができました。
会場にはサークル入場開始の1時間くらい前につきました。
キャリーケースを持った方々が続々と集まるのを見て、イベントが目前に迫っているのを肌で感じとてもわくわくしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1738506960-VLiWvxQJZa0tT9HYjMh41Ulw.jpg?width=1200)
サークル入場開始は10:30と聞いていましたが実際には10時過ぎくらいには入れるとスタッフから連絡があり、売り子である友人ともっと早めに会場で待ち合わせしても良かったかも…と思いました。
早め早めの行動がいいんですね。今後は覚えておこう。
![](https://assets.st-note.com/img/1738508172-aTlrkBY6xqjchV1PWvsyd3LJ.jpg?width=1200)
友人と合流したあとは会場内で設営をせっせとし、一つの夢だった「設営完了」ポストを無事に成し遂げました。
隣のスペースの方にも設営可愛いですねって言ってもらえたの嬉しかったな、へへ…。
でも全然ちゃんとした挨拶とか交流が自分からできなくて反省しています(汗) 不慣れでごめんなさい、、
設営完了しました!🎉
— Mai 【2/2名古屋コミティア 66 D-49】 (@balloon0903) February 2, 2025
今日はどうぞよろしくお願いします!【D-49】でお待ちしております!
イラスト本やグッズ等を置いています!💐新刊には描き下ろし漫画も収録されています!#名古屋コミティア66 #名古屋コミティア https://t.co/XkScTEfGHf pic.twitter.com/v8JDpa0wCA
![](https://assets.st-note.com/img/1738592398-s4Fg0upBAJ8LGEdkzIyK3n6t.jpg?width=1200)
◼️イベント当日(イベント中)
一言で言うなら最高に充実してました。
これにつきます。
ただ細かいところの記憶がないです。
……割と誇張しているわけではなく、記憶をなくすほど目まぐるしく時が過ぎ去って行きました。
4時間があっという間でした。
ですし、座ってる時間はほとんどなかったです。イベント中の8割くらいは立って接客をしており、いただいたスケブの依頼もバインダーを下敷きにして立ちながら描いていたこともあるほどです。
でもこれって悪いって意味じゃなくて、めちゃくちゃ充実していて密度の高い時間を過ごせたってことなんです。
こんな、夢みたいな時間があるんだ、って思いました。
でも開幕直後の、1人目のお客さんがくるまでの時間はついにイベントが始まったという高揚感と、最後まで誰も来なかったらどうしようという恐怖がないまぜになり、生まれたての子鹿みたいにブルブルとしながら情緒がハイとローを行き来する挙動不審の生命体が誕生してました。
1人目のお客さんが来てからは割ともうずっとお客さんが来てくれて。
嬉しさで胸がいっぱいになりました。
自分で一から作った作品を目の前で見てもらえて、時に直接感想を言ってもらえる。
自分が作った作品を、自分の言葉で、お客さんに直接説明できる。そしてそれを聞いてくださった方から直接言葉をかけてもらえたり、興味を持ってもらったり、作品をその場でお迎えいただけたりする。
それが本当に、幸せで、幸せで、ずっと噛み締めながらこの4時間を過ごしていました。
だから、準備は凄く大変だったけど、そんなのが全く気にならずにむしろお釣りがくるくらい、イベントに参加して良かった!と心から思っています。
そしてまたイベントに参加したい、ともなりました。
直接目の前でやりとりできるのはオフイベならではですね。ネット上での公開とはまた違うと思いました。
あとは私がイベント中に嬉しかった思い出や、気がついたことなどをダイジェストにて書きます。
嬉しかった思い出ダイジェスト版
・「既刊と新刊をすべて1冊ずつください!」という方がいらっしゃったこと。これって都市伝説じゃなかったんですね……!?本当に有難う御座います…!
・フォロワーさんや友達から差し入れのお菓子やイラストをいただいたこと。わざわざ認知してスペースに来ていただけるだけでも最上級に嬉しいのに、それ以上があったら言葉にならないじゃないですか……!😭
イラストを生で手渡ししていただいた時の動揺と感動、そしてイベント中には気が付かなかったけどイベント終わりに中を確認したらそこにイラストが入っていた時の衝撃とまた感動。最高に励みになりました、ありがとうございます…!
![](https://assets.st-note.com/img/1738511112-J20ESwzrGep1nWyRYAus7OKi.jpg?width=1200)
・手作りのシロツメクサのぬいぐるみ(※)をかわいいと褒めていただいたこと。ぜひ直接お見せしたいと思っていたもののひとつなので色んな方に話題として触れていただいてハピネスでした。
※持って行ったぬいぐるみについては以下の記事からも見れます
・「〇〇から見て来ました」とおっしゃっていただけたこと。正直言って、その場で偶然見つけてもらわなければ来てくださる方はいないかな…とも思っていたので、事前にチェックの上でスペースに訪れてくださった方がいらっしゃったのは凄く凄く嬉しかったです。しかも「男女CPが好きで…」とおっしゃってくださる方がいて、「私が好きで描いているものを同じように好きとおっしゃってくださる方がいるんだ…!」と感動しました。
・持ち込んだ本の一種類が完売したこと。元々持ち込んだ冊数は重量等の関係で一種類あたりで換算するとかなり控えめなのですが、それでも完売なんて程遠いよね…と当初思っていたのでまさか一種類でも完売したと言えるものがあるとは思わず、多くの方に手に取っていただけたことがとても嬉しかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1738513499-BiHPsDMAyt5f2eaIG0NnXVJU.jpg?width=1200)
・友達に「このキャラが好き」と名指しで好きなキャラを言ってもらえたこと。普段は私の創作をあまり見ることがない(自分から見せていない)子から素直にそんな風に言ってもらえたことがすごく嬉しいです。とても率直な言葉に感じられて、噛み締めています。
・親御さんと一緒に来ている小学生くらいの女の子のお客さんからポストカードを購入していただけたこと。社会人でもなく、まだ自分で好きなものを好きなように購入するにはやはり難しい環境ではないかと思うのですが、そんな中でも欲しいと思って選んで購入していただけたことが凄く嬉しかったです!
・見本誌を読んでくださった方やアナログ原画を手に取ってくださった方と雑談できたこと。「これって何の画材で描いているんですか?」「(新刊のイチョウと楓の漫画を見て、)自分も和風モノが好きなんですよね」「花をテーマに作品を作る方は多いですが、『枯れる』描写をする方は珍しいですね。」「絵のお仕事をされているんですか?」……など!スペースに来られたお客さんとちょっとした雑談ができて楽しかったです🌼
・スケブの依頼をいただいたこと。あえて事前に受けるとも受けないとも明言はしていなかったので、4人の方からお声がけいただくとはまさか思わず、とても良い経験になりました!ボールペンで書いたが故に一部の方のスケブにはメッセージに誤字があってすみません…汗
お買い物いただいた方に向けてスケブを描かせていただいています!今お受けしたものは全て完成しております🙌#名古屋コミティア66 #名古屋コミティア pic.twitter.com/FGh0oBWVv4
— Mai 【2/2名古屋コミティア 66 D-49】 (@balloon0903) February 2, 2025
イベントに参加して気がついたこと
・私のスペースで頒布物を購入してくださる方は男性7割、女性3割くらいでした。なんとなく、Xだと普段作品を見てくださってる方って女性の方が多いのかな…?って思ってたので意外な結果でした!
・グッズより本の方がお迎えいただけることに気がつきました。参加するイベントの種類にもよるんでしょうが、名古屋コミティアでは圧倒的に本を探し求めている方が多いなという印象でした…!
本は手に取るハードルが高いかな…?と思って、その代わりとしてポストカードをたくさん用意したのですが、結果的にはポストカード棚はなくして本を置く棚を左右においてもいいくらいかも…と思いました。
・自分の作った布ポスターのサイズ(B2)が周りと比べて一回り小さかったです。十分大きなサイズにしたつもりだったんですけど、周りと比べたら物足りない・目立たないサイズで、次に作る時はもう一回り大きくしよう…!と思いました。
・差し入れには名前を書いていただけると大変助かりますね!初めて送られる側になってわかったのですが、接客中は色んなこと(作品の説明、接客、お会計、梱包…etc )に頭のリソースを使う&いただいたものは速やかにしまうので、あとから誰から何をもらったかがぱっと思い出すのが結構大変だな…と思いました。
あとスケブも頼んでくださった方の顔を一瞬で覚えるのが難しくて、間違った方に渡さないように気をつけないと…と思いました…!(相手側から引き渡し時にこのスケブは自分のです、と声をかけてくださったので助かりました!)
・私は同人即売会やハンドメイドイベントで一般参加者側のときに、サークル主さんが自身の作品の説明をさらさらとその場でされる姿にいいな〜と以前から思っていたのですが、案外自分がその立場に立つと言いたいことがたくさん出てくるものだな、と思いました!見本誌を手に取ってくださった方にはどういう本なのかを割と積極的に説明していたのですがもしその姿が怖かったらすみません…!でも結構、うんうんと話を聞いてくださる方も多くて、とても温かい場だなと思いました…!
・フリーペーパーや見本誌があると興味を持ってくださった方に気軽に声をかけやすいなーと思ったので用意して良かったなと思いました!あと名刺やフリーペーパーは設営の裏側にも一定数持っておいて、手に取ってない方にはさらっと本と一緒にお渡しするといいのかも…?と思ったりもしました。
・サークル参加側だと途中で抜けてお客さんとして会場を回るのが難しい…!売り子さんがいたので正直に言ってある程度の時間は抜けても運営上は問題ないようにはしていたのですが、自分が抜けている間にもしお客さんがいらっしゃったとしたらそれはもどかしいな…お客さんがいるなら自分自身で接客したい…!という気持ちがあって、メンタル的に長い時間その場を離れるのが難しい、という感じでした。買い手として集中するなら一般参加者として赴く方がいいですね…!
……以上!
◼️最後に(所感や告知等)
イベントを終えたあとの晩御飯は最高でした!気持ちもお腹も満たされて、一日中幸せの余韻を味わっていました!イベント最高です!
![](https://assets.st-note.com/img/1738595281-AtNvaHe1pZdbKcyDmh6M0kgr.jpg?width=1200)
次回は4/20(日)にウインクあいちにて開催される「名古屋イラストマーケット(なごいら)」に参加予定です!💐
こちらにもぜひお立ち寄りいただけますと幸いです!
名古屋コミティアよりも規模の小さいイベントなのでおそらくまったりした雰囲気で参加できるのかな?と思っております!
頒布物を何にするかは未定ですが、グッズなり、本なり、イベントに合わせて何かしら新しいものは持っていきたいと思います!
![](https://assets.st-note.com/img/1738595479-FJYMCQts6m1ydnl0AhqUWi9e.jpg?width=1200)
また、今回名古屋コミティア66にて頒布した新刊や新グッズは、BOOTHにて後日通販開始予定です!
準備が出来次第、改めて告知しようかなと思いますので、イベントには来られなかったけど頒布物が気になっている方、イベントでは完売していた本が欲しいとかがありましたら、ぜひチェックしていただけますと幸いです!
↓頒布物についてまとめたお品書きは以下をご覧ください!
以上、最後までお読みいただき有難うございました!🌼