2025/01/09 ウォーキング自主練

この一日ズレている感じが書き手としては意外と心地よかったりする。これはもう2年以上日記を書いている人にしかわからない感覚である。
であれば、私の知る限りこの感覚について文句を言えるのはナイツ塙さんロケット団のお二人、パラダイムシフト高倉さんしかいない。
そんな今日である。

年始に長野県を旅行した。私もいい年になったから旅行に慣れてきた。あまりに疲れすぎる旅程も組まなくなってきた。ゆっくりすることの意義を見つめてきたんだ。
しかし楽しすぎるし、体はへとへとだ。東京へ戻ってきてからさっそく詰込み型のスケジュールが組まれていた。疲れた。

そこで今日はちょっとお休みの日とさせていただいた。趣味のウォーキングをする。そういえば始めようと思っているウォーキングのYoutubeについて、変な感じになっている。あのヤフオクでのトラブルからもう辟易している。お金を持っていればこのようなことはなかったろうな。高級な機材をいくつか購入して今にもYoutubeを始めていただろう。ああ嫌だ。

今日は8時ころに起きた。日記をだらだらと書きつつ、カレーライスをモリモリ食べていた。うーん。やっぱりカレーは美味い。
13じくらいからウォーキングに出発する。まずは浅草の方へ向かって普段は歩かないルートで歩く。私の家を知っている人しかわからない説明をする。我が家を出て、一直線に言問い通りを出て、左側の道を一直線に歩く。ひさご通りから浅草寺方面へ向かう。そこからオレンジ通りを抜けて、雷門通りを西へ歩く。うーん。なんて通好み。

ウォーキングだからだらだらと歩き続ける。松葉公園で休憩をする。ああこの公園も懐かしいな。以前、南長崎に住んでいた頃、漫才協会は交通費が出ないから、とにかく安く交通費を抑えるためにこのあたりを歩いていたものだ。
当時住んでいた南長崎は最寄り駅は西武池袋線の椎名町駅。一番楽なルートならば、椎名町から池袋、池袋から上野、上野から銀座線で田原町。そんな感じ。でも西武線とJR、東京メトロのすべてに初乗り運賃がかかるからそんなお金は使えない。
それを徒歩20分かけて目白駅から乗り込み、山手線で上野駅。そこから東洋館まで歩いていた。片道90分はかかる。往復で3時間を使う。そうなれば、漫才大行進の出番があればその日は営業終了とさせていただいたものである。

そのウォーキングの内、上野駅から東洋館までの道中、この松葉公園をよく利用したものだ。この公園はトイレと喫煙所、ごみ箱があるものだから、住もうと思えば住めるようになっている。
久しぶりにこちらの公園に来て驚いたのは、喫煙所が喫煙室になっていた。この公園の喫煙所はベンチに備え付けられた立方体の石がくりぬかれており、そこにタバコの灰や吸い殻を入れる。へんな灰皿ベンチだった。それが無くなって、小ぎれいな喫煙室ができていた。ふーん。まあ確かに、当時はふきっさらしの中、怪しい喫煙者がたくさん集まっていた。文句の一つもでよう。でも、喫煙室とした結果、一度に6名までしか吸えない。周囲で働いているであろうサラリーマンがひっきりなしにやってくるものだから、ずっと行列ができている。これを小池百合子氏、ひいては都民が望んだのだからしようがない。

では私は何をするかというと休憩だから、すぐ近くにあるまいばすけっとで酒とつまみを買って、14時にしてすでに暮れなずむ中で飲酒をした。
公園で酒を飲んでいる人ほどの自由人なんかいない。恐らく年収数千万円の人はこの楽しさを知らなかろう。なぜなら年収数千万円を稼ぐには24時間かけて働かなければいけないからだ。もちろん、生まれながらの資産家はその限りではない。
皆さんはご存じないだろうから一応言っておくが、私は資産家ではない。

中国の一部の若者は、公園で横になるという社会への抗議活動をしているらしい。ヒッピーのような活動。私は中国の若者の感覚である。
こうして一杯180円のワンカップを60円のジュースで割りながら飲む。これでも十分な幸せを頂戴できる。完全に働かずにこれだったらなんと生きることが楽しいだろうか。現実は薄給で働いてこれだ。たいへんな時代に生まれてしまったものだ。

ということでウォーキングを続ける。上野の方まで歩いていく。普段は使わない歩道橋も使ってぼそぼそと歩く。これといってやることもないから、久しぶりに大人気スポット夢吉へ行って帰ってきた。今日もよく歩きました。

19時頃には帰って来たでしょうか。いつのまにかぐうっと眠って22時くらいに起きた。よく運動をしました。
今日はここらへんで。

今日面白いと思ったことは「久しぶりに通った道はかなり景色が変わっていた。定期的に歩かなければいけない。」

いいなと思ったら応援しよう!

爆弾世紀末藤崎「善いスキャンダル」
こんなつらい人生。ここに空き缶を置いておきます。