![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77054521/rectangle_large_type_2_1a5649bf52df01a71ef9975e51b3ab3a.jpeg?width=1200)
タンザニアのサファリに行ってきました!1日目
休みの合間に、二泊三日でタンザニアのサファリに参加してきました。
その時の様子をお伝えします!
写真多めです!
久しぶりの投稿となってしまいました!忘れる前にどんどん記事にしていかないとです!
サファリの概要
所属しているNGO経由で二泊三日のサファリツアーに参加しました。
セレンゲティ国立公園とンゴロンゴロ自然保護区の二つを三日で回るツアーでした。
住んでいるボランティアハウスに6時ごろお迎えが来て、他の参加者も途中でピックアップされながらサファリの麓にあるキャンプ施設へと乗用車で向かいます。
キャンプ場に着くと、キャンプ場の人に案内され、既に朝食を食べている机に案内されました。こんなところでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1650719765236-me9yT2hVl6.jpg?width=1200)
既に朝食をとっている五人がいて、簡単な自己紹介をしつつ、朝食を食べながらいろんな話をしていました。五人は次のような構成でした。
・スイスからの二人組
・ベルギーから来たベルギー人男性とコロンビア人
・スペイン人
スペインの方は朝食だけご一緒して、別のツアーに参加でした。他の2グループは、三泊四日のツアーで、一泊目をこのキャンプサイトで宿泊していました。すごい小さい小屋が複数あって、普通に面白そうでした!
![](https://assets.st-note.com/img/1650719794931-xyarTU11Es.jpg?width=1200)
トヨタのランドクルーザーという車に荷物を載せていきます。内装がとても簡素で、本当にサファリ仕様というような感じでした。国内で見るランクルとも全く違いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1650719823306-3wY4Ua6NLY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1650719806697-ZmtgIksy33.jpg?width=1200)
みんな乗り込んだ後はセレンゲティ国立公園に向かいます。このようなゲートで一回トイレ休憩をして、ガイドさんはその間にチェックイン。
![](https://assets.st-note.com/img/1650719971769-ElEDnMORmh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1650719962492-2MR94ApPC3.jpg?width=1200)
一度キャンプ場に寄り、寝袋やテントなどを積み込みます。食べ物の残りを狙う大きい鳥さんもいて可愛かったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1650719994288-qwdD540ANe.jpg?width=1200)
その後はサファリへ繰り出します!
あいにくの雨で、見れる動物は残念ながらそこまで多くありませんでした。
ですがきりんであったりライオン、バッファローなどは見れたので満足でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1650720378041-9l8W5i29bi.jpg?width=1200)
国立公園内に普通にマサイ族も生活しています。本当にめちゃくちゃ広いので、どうやって生活しているのだろうと不思議に思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1650720516002-jYJwPzoUeS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1650720531947-dyQlIuRbsf.jpg?width=1200)
3mくらいの距離?
![](https://assets.st-note.com/img/1650721737900-MmtThlF7jQ.jpg?width=1200)
なんとも言えない表情が可愛いです
![](https://assets.st-note.com/img/1650721533517-HxoQ6I8J6E.jpg?width=1200)
周りがランチボックスな中、フルコースで食べれました。
一通りサファリを堪能した後は、キャンプサイトに戻り、テントの設営を始めました。
![](https://assets.st-note.com/img/1650721645231-RScqK5bBSf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1650721662361-TFTsqHZk3S.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1650721685834-OngBOrr1fX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1650721669030-oj8EXVDG2r.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1650721719910-okWKMEBsop.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1650721826279-pnpBJWa8nn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1650721981379-3WJmSYRCea.jpg?width=1200)
気温は標高が2000m近いということもあり、朝夜はとても寒かったです。アフリカというとどこも暑いイメージがありましたが、標高が高くなると、どんどん冷え込みます。
他の観光客も2,3グループしかおらず、快適な夜を過ごせました!
次日記に続きます!二日目はこちらです!↓