![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149553054/rectangle_large_type_2_8399d33bc17f3f6dc8f4d76838f505d7.png?width=1200)
暑すぎて、地球環境が気になる。
あまりの暑さに、地球温暖化が気になる。「異常気象」という言葉はあまりに言われすぎて、もはや「いつもの」になっているが、絶対に環境は悪くなっている。どうにかしなければならない気持ちは少しずつ強まっている。ニュースになっていなくても、世界のあちこちで生物が激減している。こんなにプラスチックを生活の中で使っていいわけがないな、とも思う。
正直、環境問題について、昔は確実にもっと他人事だった。環境問題はもっと先の人類が考えることで、自分たちの世代は、しばらくゆるゆる同じ生活を続けていけると思っていた。だけど我々は想像以上に世界を発展させてきた。経済発展を善だと信じ、お金をまわすという「幸せ」のイメージを疑わず、一所懸命そっちに走ってきた。経済が回ると刺激は増えるし、それが幸せだと短絡的に考えてきた。何にしても過剰なものはバランスを崩す、という頭がなかった。で、みんなが思っていたよりずっと早く、状況が悪くなってきた。
何にしろ「はじめるならいますぐ」ということだ。他人事だったとはいえ、たぶん20年前だって、問題はすでに多数起こっていたはずで、「あのときはじめていたら」も多いと思う。メタボ対策とかと同じで、早めこそが善で、言い訳はいくらでも言えるから、たぶん「さっさとやれ」でしかないんじゃないかと。「ちょっと昔はホタルがいたけどさ、いまぜんぜんいないんだよ。こんなに妙に暑くもなかったよ‥‥」そう聞いて、ややヒヤッとする思いがある。まあ、人々の意識は確実に昔より上がっているはずで、そこは希望だけれど‥‥。
20歳くらいの頃、毎日夜更けまで仕事をし、酷いお酒の飲み方をして、煙草も吸う、めちゃくちゃな生活をしていた。若さのエネルギーはあって、同時に何も知らなかったから、その生活が正しいと思っていた。でもいま酒量もずっと減り、煙草もやめて10年以上、早寝早起きで健康的な食生活をしているいまのほうが、幸せ度はずいぶん高いと思う。健全ということがもたらす喜びは、実はとても大きい。
「もう大人になろうぜ」なんだろうなと思う。クラブに出かけてべろんべろんに酔っぱらい、記憶をとばして翌朝真っ青になり、朝食欲もなく、ウコンを飲んで頭痛をしのぐ生活は終わりにしなくては。みんな、健康で長生きしなくちゃ。それはきっと自分も機嫌よく過ごしやすくて、周りも幸せにしやすい、とてもかっこいいあり方のはずなので。