マガジンのカバー画像

Team Note

31
株式会社bajjiで働く人たちの発信をまとめています!
運営しているクリエイター

#SNS

前澤さんのスタートトゥデイが始める新しいSNSとFeelyou

前澤さんのこんなnoteを見つけました 引用: はい、今さらSNSはSNSなんですが、今までのものとはちょっと違うのです。Twitterっぽさもあるのですが、Twitterとは違います。なにより誹謗中傷がほとんどなくなると思います。・・・ さんざんTwitterを使わせていただき、そして結果として日本一のフォロワー数にさせていただき、思うところがあります。こんなことができるSNSがあったらいいのに。こんな想いが通じるSNSがあったらいいのに。もっと優しい言葉が飛び交ったり、

Netflix、監視資本主義: デジタル社会がもたらす光と影/The social dilemmaを見て思ったこと

Netflixのドキュメンタリー映画「監視資本主義: デジタル社会がもたらす光と影/The social dilemma」を見ました。 長年ずっとこのテーマで起業してきました。 「SNSというデジタル世界と人間」 現状のSNSの顧客は広告主であって、ユーザーではない。彼らの目線は常に広告主に向いています。 ユーザーが操作する履歴、タップ履歴、閲覧履歴。様々なビックデータを活用していかに効率よく広告をタップさせるか。そのために多くのデータ処理がなされています。 大目的は

リモートトラストをどう磨いていくか?

これまでに20万人の方に反響があったこちらのnote。読んで頂きありがとうございました。 このノートの中で、リモートトラスト(Remote trust)という言葉を紹介させて頂きました。noteで書いた内容のことを書く中で、自分でさりげなく考えた言葉だったのですが、TwitterやFacebookでかなり話題に登ったようなので、どうやってリモートトラストを身につけるか、その秘訣を2つこのnoteでは紹介したいと思います。 リモートトラストとは? これからの社会では、リア

¥480

人生で歩んできたキセキ、それを見える化するbajji

先日、こんなnoteをアップさせて頂いた。 サービスを作ろうと思った原体験を書かせていただいたわけだが、この会社が走り始めてちょうど半年経ったいま、ひとつ、大きな(自分にとっては)方針転換をしようと思う。 それは、信頼スコアという名前をなくすことだ。 6月24日、ベータ版をリリースする直前の6月20日にはこんな上記noteを書いていたのだが、bajjiスコアという呼び名から脱却しようと思う。 新しい名前は、「bajjiキセキ」 このサービスで何がしたかったのか。創業

「グレートハック」今を生きる人にとって必見の映画。見聞きしたものをどう捉えて、生きていけばいいのか?

Netflixの「グレートハック」は、現在生きる人にとって必見の映画だ。 特に、IT業界に身を置くのなら、見てないことはその手のビジネスをする価値すらないと言えるほど必見の映画。 よくこんな映画が作れたものだ・・・製作陣は素晴らしいの一言。 しかし、これが実態、 ありとあらゆる情報が捏造される。 ネガティブキャンペーンが拡散され、人は人を貶めようとする。 判断するための事実情報を他人やウェブ上の情報に委ねることは本当に危険だ。 そして、また怖いのが、仮に事実でないとして

bajjiベータ版リリースイベント、開催しました!

こんにちは。bajjiの小林です。 昨日、2019年6月24日、bajjiのベータ版をリリース致しました!皆様ありがとうございます! そのベータ版リリースに合わせて、ローンチ記念イベントを開催させて頂きました。場所は、大手町Fabbit。会場スタッフの方々もご協力ありがとうございました。 弊社は、GW明け、2019年5月7日から始動しました。まさに令和明けからの始動です。そこから、約1ヶ月半でのリリースとなりました。 このベータ版リリースイベントの開催を告知したのは、