見出し画像

フリーランスなんでも屋1年目の仕事のまとめ(半農半X、フルmother@地方移住)

2020年分の確定申告が終わったので、仕事の振り返りをしました。

所感

2020年はフリーランスの1年目です。息子が1歳を迎えた頃からすこしずつ、仕事をいただくようになりました。会う人会う人に「こんな事ができます。したいです。」と話していたら、つながりの中で仕事に恵まれていきました。皆様ありがとうございます。農業をしながらフリーランスで仕事をしていきたいので、その過ごし方を試行錯誤する事ができました。記事書きはもちろんデータ整理やプロジェクト運営など強みがあると感じました。どんな事でも私達の顔を思い出していただける事があれば、ぜひご連絡ください。

私はこんな経歴
夫はこんな経歴
HP
https://bihoro-takumi.jimdofree.com/

メール
domekiyukie@gmail.com

SNS
日々のつぶやきや連絡先はTwitterinstagramFB

主だった仕事について

①学会の講演内容要約
株式会社リバネスが主催する「超異分野学会」でのセッション5件について文字起こしからの要約、WEB原稿の作成を行いました。
記事はこちらから:https://hic.lne.st/report/knowledge/
<裏話>
前職場へ遊びに行った際に、声をかけてもらい頂いた仕事です。夫と二人で毎日息子が寝た時間に作業をしました。私にとっては久々の仕事でした。子どもが生まれてから日々子育てをする中で、社会からの隔離・孤独を感じる事もあります。社会に「仕事」を通じて役割をもつことは生きる上で大事なんだなぁと思いました。

②美幌町ふるさと納税特設サイトの取材・文字起こし原稿の作成
私達が移住した美幌町では、新しくふるさと納税特設サイトを作っています。返礼品となる農産物や加工品がどんな人の手により、どのように作られているのかを掲載するために、主に農家さんへの取材を行いました。
<裏話>
「美幌町の面白い人を回って取材したいんですよね〜」と誰彼かまわず話していたら、ちょうどこんな話があって。。と頂いたお仕事です。やりたいことを発信するのは大事だなあと思いました。

③美幌町主催移住促進イベントへの登壇
美幌町観光まちづくり協議会が主催するイベント「同じ釜の飯」でゲストとして登壇し、移住の経緯や現在の生活についてお話しました。
<裏話>
移住者として登壇して話す機会は初めてだったので、なんで自分が移住をしたのかを繰り返し考えました。こういう場は自分の中でのストーリーづくりを強化していくとてもいい機会になりました。

④実験教室のイラスト作成・資料校正
企業実験教室で使用するイラストの作成、資料の校正を行いました。
<裏話>
イラストについて:昔から絵を描くのは好きでしたが、仕事で描くのはほぼ初めてで、なおかつこのためにiPadとApplepenを購入し、procreateを始めて、、毎晩息子を寝かしてから3-4時間、時には朝まで、、、描いてみたものの、今思い出しても恥ずかしくなる出来で、、、なおかつ「何!求められているのはラスターデータではなくベクターデータだと?!」みたいな感じでドタバタと進みました。なんとか納品をして、人は仕事を通してなにかを身につけるのだなぁとあらためて感じました。

⑤北海道庁主催一次産業就業促進フェアへの登壇
②で参加していた方が実はイベント企画の仕事をされており、登壇のお声がけを頂きました。「まだ就農もしていないのに本当に私でいいんですか!」という感じでお受けして、移住の経緯や現在の生活、将来やってみたい事などについてお話しました。
イベントページ:第1回北の大地のジョブサロン【農林漁業入門編】
実施後サマリーページ:domingo
youtube:https://www.youtube.com/watch?v=Z6BNZ_Q82yI
<裏話>
仕事が次の仕事につながっていく事を感じました。1つ1つ信頼関係を作っていく事は会社員でも重要でしたが、フリーランスではもっと重要だと感じました。

⑥道東観光スポット取材&記事執筆
こちらも美幌町観光まちづくり協議会から頂いた仕事です。ナビタイムジャパンさんが訪日外国人向けに道東のドライブマップを作る事になり、ライターとしてアサインされました。
DRIVE HOKKAIDO:https://hokkaido.japandrive.com/ja/
担当記事:根室地域ドライブ:たんちょう釧路空港ルート
<裏話>
釧路、厚岸、霧多布、明郷、春国岱、風蓮湖、根室への取材を行いました。これらは道東に住んでいてもなかなか行くことがないエリアで、息子と夫と一緒にドライブしたのがいい思い出です。北海道は本当に大きい!素晴らしい風景と、それらが自然や人の手で作られてきたという歴史に感動をしました。
ポップな感じの記事はあまり書いた事がなかったので、とても勉強になりました。旅行記事など他記事への見方が変わりました。また、ライター以前の事務処理業務として、データ管理を行いましたが、ここらへんはもっと私達の力を活かせそうな部分だなあと感じています。情報がまとまっているともっと効率的に、集中して仕事ができます。Googleapps等を使ってデータ管理するなど、吉田家得意そうです。

⑦美幌町ふるさと納税サイト及び移住促進サイトの作成
こちらも②からの発展で頂いたお仕事です。データ整理、アンケート集計、取材、記事執筆などを行っています。
<裏話>
年末から年度末に向け、どの業界も締め切りとの戦いが続きます。農業は12月から3月くらいまであんまりやることがないので、まさにその期間暇になります。『プロジェクト運営を影で支える「KAGEMUSYA」:手と頭を動かして事務から現場まで大体どんな業務でもサポートします。』というサービスでも始めようかと妄想が進みました(需要あるのか?)

⑧イベントのアイキャッチ作成
こちらも前職リバネスからの依頼です。超異分野学会で使用するセッションのアイキャッチを作成しました。
<裏話>
セッションテーマに合う写真を毎回探してくるのですが、「写真AC」というサイトが便利で使っています。(商用利用OK、クレジットなしで使える)。欠点は無料アカウントなので1日5回までしかキーワード検索出来ない事(良いサイト知っている人いたらお知らせください、もしくはクライアントさん年間利用料ご負担お願いします!)写真をたくさん使ってみると、こんな写真が使いやすいなあという事がわかってきます。写真をグレースケールにして文字を乗せて使うので、コントラスト?輝度?の強くないものが使いやすい。とか、文字が入るスペースを開けてくれている写真が使いやすい。とか。何事も自分でやってみると、分かる事があるなぁと、とても勉強になりました。

こんなふうに使われていました

おまけ)国勢調査員もしました
新鮮でした。そして結構楽しかったです。美幌の人はホントにみんな優しい!印象に残ったのは旧姓の百目木ではなく、「国勢調査員の吉田です〜」と言ってお宅訪問をするのですが、吉田ってすごく匿名性の高い苗字だなぁという事です。百目木は個人を特定されるけど吉田はたくさんいるので、目立つことなくこういう仕事が出来て、いいなあと思いました。国づくりの基礎になるデータは人の手で集められているんですね。

なにかやれそうな事があったらいつでもご相談ください

・編集・記事書き
・取材
・データ管理
・かんたんなデザイン
・情報収集
・イベント企画・運営
上記以外にもできる事はたくさんあると思うので、ぜひ何か思いついたらご相談ください!

連絡先

HP
https://bihoro-takumi.jimdofree.com/
メール
domekiyukie@gmail.com
SNS
日々のつぶやきはTwitterinstagramFB

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?