マガジンのカバー画像

ゲーム開発の現場

43
ゲーム開発の現場からお届けします。
運営しているクリエイター

#ゲーム開発

「できるできない」と「やるやらない」

最近、仕事をしていて「できるできない」の話しが多くなったなと思う。当然、お仕事なので懐事…

カドマツ
3年前
8

ゲーム開発資産を「SAVE」しよう〜後世に残すために〜

昨日、HD-2Dのリメイク作品について書いたが合わせて言いたいことがあった。それはゲーム開発…

カドマツ
3年前
4

HD-2Dという罠

オクトラ(オクトパストラベラー)からの流れでドラクエ3、LIVE A LIVEとHD-2Dの作品が続々…

カドマツ
3年前
14

誰かの欲しいものを一緒に探す思考〜ゲーム開発会社の処方箋〜

デザインの仕事って誰かに処方箋を出しているような気がする。医者からの処方箋は貰ったことし…

カドマツ
3年前
3

ゲーム屋さんとコモングラウンドと電脳コイル

電脳コイルって作品はどのくらいメジャーなんだろ?コモングラウンドの方はほとんど知られては…

カドマツ
3年前
8

音のチカラを知って欲しい〜音ってスッゴいんだ!って思った体験談~

僕は映画、アニメ、特撮なんかの映像作品やゲーム開発界隈を漂流してきた。渡り歩いて来たなん…

カドマツ
3年前
3

実は違うエンバイロメントデザイナーと背景モデラー

今回は「エンバイロメントデザイナー」と「背景デザイナー」のお話し。これからゲーム業界で背景作りたいって人にも読んで頂きたい内容。 以前、「UI/UXデザイン」と「2Dデザイン」は違うという記事を書いた。今回も"実は違うシリーズ" 背景制作部門であるエンバイロメントデザイナーと背景モデラー。 似ているようで実はちょっと違う。 ここを同じものと見てしまったがために今、人手不足が起きている。 背景は就職プレゼンの場や中途採用で考えたら比較的応募も多い部門が背景というイメージだっ

ゲームが雲の向こうで遊び放題で大変だ!!

とりあえず落ちつこう…ゲーム界隈では最近スゴいニュースが多い。 昨日「ソニー、米ゲーム会…

カドマツ
3年前
11

デザイナーのスタートライン

昨日の記事の続きの内容になる。昨日は自画自賛じゃなく自画自省しようというお話しだった。今…

カドマツ
3年前
2

ミッション、ビジョン、バリューの優しい説明

この3つの単語。経営用語なので分かって無い人も多いと思う。もちろん単語の意味は分かるとし…

カドマツ
3年前
7

ゲーム業界のVFXデザイナー向け〜就職作品プレゼン準備〜

そろそろ専門学校巡りの季節がやってくる。 今年もリモート開催が大半になってしまうだろうけ…

カドマツ
3年前
8

2022年、頭文字Uの動きに注目〜UnityとWeta、UnrealとTencent〜

自分の中でいつしかハイエンド、映像分野はUnreal、モバイルはUnityってイメージが染みついて…

カドマツ
3年前
4

「そんなものあったっけ?」なチュートリアル作り 〜無視する人から学ぶ〜

ゲーム開発でよく思うことがある。そんなに説明しなきゃダメ?っていう憤り。コレ、ゲームの説…

カドマツ
3年前
4

メタって何?ってあなたに〜ちょっと知ったかできる程度のメタ解説〜

最近、メタって文字をよく見ませんか? 聞くよりは目にすることが多い気がします。 「メタがさぁ〜」って会話をしてる人はそうそういないけど、活字としてはよく見る。 やたらとメタって目にするようになったな〜と。 今日は仕事にも関わってくるメタについて書いてみる。 メタにも色々あるメタフィクション メタデータ メタゲーム メタバース メタヒューマン などなど(思ったより出てこなかった…) メタバースなんかはよく見かけるかもしれない。 メタってそもそも何ですか?とりあえず