マガジンのカバー画像

ゲーム開発の現場

43
ゲーム開発の現場からお届けします。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

Unityの「Enemies」Demoがヤバい

今回はUnrealでは無くUnityの話題。GDC(ゲーム・デベロッパーズ・カンファレンス)で最新のデ…

カドマツ
2年前
6

新卒デザイナーさんへ〜デザイナーに役立つ2W1H〜

新卒の人向けの講義、まだ準備できてなかった…早めにと思ってたのに春分の日もとうに過ぎ、マ…

カドマツ
2年前
3

ゲーム業界からハミ出てみる

昨日「できるできない」と「やるやらない」の記事を書いた。今日はその続編的内容。昨年くらい…

カドマツ
3年前
3

「できるできない」と「やるやらない」

最近、仕事をしていて「できるできない」の話しが多くなったなと思う。当然、お仕事なので懐事…

カドマツ
3年前
8

ゲームエンジンをゲームエンジンと呼ばなくなる日

Unityも同様だが、まだ具体的な動きは分からないので今日はUnrealのお話し。先月行われたイベ…

カドマツ
3年前
7

新卒の人をお迎えする季節

来月、今年も新卒の新しいメンバーが入ってくる。毎年、各部署からメンバー紹介を兼ねた研修が…

カドマツ
3年前
4

むむむと言葉について考える・2

以前、個人的に気になる言葉使いについて書いた。今回はその続きで特に最近気になったものをピックアップ。 申し訳ないのですが、もの凄い些細な内容です… ■〜したいです 〜して欲しいです 最近、よくSlackなんかで見かける表現。 文末表現が 「〜したいです」 で終わるパターン。 むむっと思う。 僕はこれが気になって仕方ない。 これは、文章を書いてる本人が私ごとで言っているのでは無い。 他者に対する要望として言っているから抵抗を感じてしまうのだ。 ■例えば一例として勤怠連