見出し画像

9月のサポート記録

こんにちは。
都内でベビーシッター業をしているアサミです。
今週は秋らしい空気になってきて、過ごしやすい日もありましたね。


9月の仕事では、とても嬉しいことがありました。

毎回人見知りでほとんどの時間を泣いて過ごす1歳くん。
「こんにちは〜!ひさしぶり〜!」って顔を見せると、何かを察知したようにママにしがみつく(笑)
もう、分かってるんですよね。
「この人がきたら、ママと離れなくちゃいけないんだ!」

最初の頃は、もう悪役のようでしたよ…
“ボクのことをママから引き剥がす、悪いやつ(笑)”

保育園の4月の朝みたいな状態が何度か続き、泣いてる子をずっと抱っこして、そのうち疲れて眠っちゃう…
寝ていても、神経を尖らせているから物音に敏感で、すぐ目覚めてしまう、そして起きてまた、自分の家なのに違う人がいる。

そんな彼でしたが、前回のサポートでは後半ふと私に気を許してくれるようになり、そこからは今までとは全く違う表情で、自分から床におりて、遊びだしたのです!
大丈夫な人認定されたようなので(笑)
そこからはたくさんの遊びを一緒に楽しめました。

泣き顔も、泣き声も、何時間も続いても笑顔で対応できる自信はあるのですが、思うことは早く笑顔にしてあげたいな、ということ。
でも個々のペースがあるので、ひたすら寄り添い、こちらの笑顔は忘れず対応してきたことで、とうとう笑顔が引き出せました!
嬉しかったな~~~~

私が持ってきたペットボトルや布の手作りおもちゃもヒットしたようで、何度も遊んでくれました。そして、それからは私の顔をじっくり見るようになって「楽しいねっ!!」というかのように笑顔を見せてくれました。
楽しさをこの人と共有したい
、という気持ちが伝わってきて、私という存在を受け入れてくれたことを実感し、とても嬉しかったです。

ママさんが帰ってきた時、今までなら泣いてしがみつきに行くのに離れて笑顔で遊んでいたのでびっくりされていました。そして、わが子の成長を喜んでくださり、私もほんとうに幸せな気持ちになりました。
毎回出かけるときはわが子の泣き顔を見て出て、帰宅しても泣いているのでご両親的にもきっと不安があったと思いますが、毎回温かく理解をしてくださり、出かけるときにママも笑顔で私を信頼して「いってくるね~~♪」と不安な様子を見せずにいてくださったことにとても感謝しています。

さて、次回は何をしようかな、どんなことをしたら喜ぶかな・・・と考えるのも楽しみです。

ご縁と繋がりに感謝して。
また来月も元気に楽しく!お仕事しようと思います。


いいなと思ったら応援しよう!