![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41188818/rectangle_large_type_2_d003a828434d68cbd059bb2b1a04f9f5.jpeg?width=1200)
10・11月に買ってよかったもの/ガジェットとコーヒー
はじめに
こんにちは、Babyです。
直近三つの記事に引き続き、2020年に買ってよかったもの|10・11月編 を投稿します。目次を見て気になるモノがあった方・20代新卒エンジニアが何を購入したのか・どれくらいものを買えるのか・・・など気になることがあった方は、ぜひご覧ください。
これまでの記事はこちら
10・11月のあらすじ
この三ヶ月に買ったものを説明すると、ガジェットと在宅勤務を楽しむためのモノが多いです。この二ヶ月はAppleの新製品発表をはじめとしてガジェットの発表が多いので物欲を刺激されました。また、在宅勤務が多くなったこともあり、家で過ごす時間が多くなった期間でもありました。それもあって家で楽しく過ごせるようなモノを中心に揃えていったという感じです。今回の記事はあまり各月に買ったものというのは意識せずに書こうと思います。
12月はボーナスを貰ったタイミングと、Amazonのサイバーマンデーなどのイベントが重なったことで単月で結構買ったので分けて年末にまとめて書こうと思います。
----------------------
ガジェット
----------------------
Apple|MacBook Pro 16 inch 2019 model
社会人になってから半年ほどはiPad Pro 12.9 inchのみで過ごしていたのですが、プライベートでプログラミングだったり機械学習の勉強をしようとなるとiPadだけではなかなか厳しくて購入しました。11月上旬くらいにAppleの認定整備済品に16 inch MacBookが来たタイミングで買ったものになります。
16inchにした一番大きな理由はディスプレイサイズです。学生時代は13inchのMacBook Peoを使用していたのですが、画面に三つくらいウィンドウを展開して作業することが多い私にとっては若干の物足りなさがありました。外部ディスプレイを繋げば問題ないですが、カフェなどの出先でも一台で作業できるようにしたいと思っての16inchです。
このモデルは去年の段階では、キーボードの改良や熱性能の改善で評価が良かったので、無難ではあるだろうというのも判断材料の一つです。
散々レビューされてる一台なのであっさり目に書くと、やはりディスプレイが大きくて綺麗なので出先であっても作業は快適にこなせます。トラックパッドが大きいのも操作しやすくて好きです。また、使うまで期待していなかったのですがスピーカーの性能は本当に良いので動画視聴の体験も圧倒的にいいです。
Macを買ってからnoteやKaggleなど、アウトプットの機会が増えたので今のところ満足してます。
iPad Proはペンと合わせてノートテイキングもできるので、インプットは捗るのですがアウトプットを行うには微妙にストレスなんですよね。アプリは二つしか画面に表示できないし、12.9 inchでも小さいので調べながら記事を書くにはちょっと厳しいです。外部ディプレイに接続しても画面複製になっちゃうのでどうしようもないんですよね。個人的にはまだPCライクには使えない印象です。
【M1 Macと比べて16inch MBPはどうなのか】ディスプレイサイズとスピーカー性能は明らかに優位な部分なので購入の理由にしてもいいのかなと思います。もちろん価格差はあるので難しいところではあると思います。
個人的には、Apple SiliconのMacは最初の何年かはまともに使えないんじゃないかと思って敬遠していたのですが、思ったより評価がいいのでM1でも良かったのかもなと思わなくもないです。なので、来年あたりにM1の14 or 16inchのmacが出たら、この子を下取りに出して買い換えようかなと考えています。
Apple|iPhone 12 Pro MAX
iPhone 12 Pro Maxに関してはレビューを既に書いたので良かったらそちらの記事もご覧ください。
一ヶ月使いましたが、めちゃくちゃ満足しています。特にカメラの進化が気に入っています。私のnoteの写真は全部iPhone 12 Pro Maxで撮ってます。最近は写真の編集も趣味になったし、写真を撮るために外出することも増えたので今年一番いい買い物だったなと思います。前に使っていた機種がちょっと前の廉価モデルXRだったので余計感じるのかもしれませんが、オススメです。
----------------------
コーヒー
----------------------
コーヒーは喫茶店で飲むのも好きですが、自分で淹れるのも好きです。
個人的には無心でコーヒーを淹れると気分転換になるので、在宅勤務の休憩のタイミングで作っています。10・11月はオンライン研修で出社の必要がない日が多く、家で過ごす時間が多かったのでコーヒー器具をいくつか揃えました。
TIMEMORE|コーヒースケール
ハンドドリップで淹れたコーヒーの味があまり安定しないので、珈琲豆:お湯 の比をちゃんと決めようと考えて購入しました。この計りはコーヒーの抽出用に設計されたもので、①珈琲豆の重さを図ること+②オートタイマーでドリッパーにお湯を注ぐと自動でタイマーが起動して抽出時間を計測すること、ができます。
ハリオとか無印のコーヒースケールもありますが、TIMEMOREの方がデザインがシンプルだったのでこちらを選びました。電源をつけなければ何も表示されないので、いい意味で存在感がなくて視覚ノイズが嫌いな自分にとってはとても気に入っている製品です。
BIALETTI|直火式エスプレッソメーカー
はじめてのエスプレッソメーカーです。それまでエスプレッソは、自分で作るのは難しそうなイメージがあってもっぱら喫茶店で頼むものだったのですが、調べると思いのほかお手頃な値段で作れそうなので試してみました。
使い方としては水を入れて、コーヒー豆を入れて、火にかけて待つだけなので思いのほか簡単です。むしろハンドドリップとかと比べて、お湯の温度・注ぎ方・どれくらい時間をかけるか・・・に気を遣わなくていいので簡単に味が安定するような気がしてます。見た目ほど難しくないのでもっと一般に広がってもいい気がします。
個人的にはエスプレッソコーヒーにミルクを合わせたカフェラテの方が、ドリップコーヒーとミルクの組み合わせよりも断然美味しいと思います。スターバックスでエスプレッソブレンドを買えば、家でもかなりの再現度でスターバックス・ラテが作れるので感動しますよ。
作るという点でも、程よく儀式感があって好きです。コーヒーの粉を容器にセットする瞬間とか、火にかけて抽出を待つ時間とか、「作ってる感」があって楽しいです。
%ARABICA|Shot Glass
エスプレッソ用にデミタスカップがほしい、と思ってネットサーフィンしていたところデザインに一目惚れして購入したものです。%というロゴも、裏面のメモリも理系っぽくて気に入っています。この他にもアラビカのオンラインストアではタンブラーやトートバックなども販売しています。ロゴが特徴的だし、今のところ他の人と被ったことがないので気に入ってます。
日本だと京都嵐山にお店があるそうなのでいつか行ってみたいです。
----------------------
その他
----------------------
無印良品|鉄フライパン
8~9月までは基本的に外食だったのですが、MoneyForwardで食費を確認したら6万円に届きそうな勢いだったので自炊を始めました。今思い返すと、当時は「今日は頑張ったし寿司食べちゃお」っていうのを週4くらいでやってた気がします。
私は革製品をはじめとして、育てるモノ・経年変化を楽しめるモノが好きなのでどうせ買うならテフロンではなく鉄フライパンを購入しようと探して、結局無印良品に落ち着きました。シンプルで作りがしっかりしていて気に入っています。
使う前後で油ならしをする必要があるので確かに手間ではあるのですが、道具の手入れをするのが好きな自分としては楽しい時間です。普通のフライパンは使っていくほど表面のテフロン加工がダメになって劣化していく一方という感じですが、鉄フライパンは手入れをすれば焦げ付きにくくなるし、見た目も味が出てきて良くなっていくので好きです。鉄フライパンでトンテキとか野菜炒めを作るだけでQOLが上がるので、新生活のお供におすすめだと思います。
鉄フライパンで他に気になったものとしては、TENTのフライパンジュウがあります。持ち手が外れるので皿としても使える鉄フライパンで便利そうだなと思いつつ、木の持ち手の方が長持ちしなさそうでやめました。持ち手も独自規格だろうし、一生使うことを前提に買えないかもということで一旦やめました。
UNIQLO|+J ハイブリットダウンオーバーサイズパーカー
人気すぎて話題になったユニクロ×ジルサンダーコラボの1着です。このモデルはサイズ感が今っぽくてシルエットが綺麗で好きです。値段もユニクロにしては安くはないですが、他のブランドだったら倍以上はするくらいの品質だと思います。加えて値段も高くはないので、黒とか無難な色以外も選びやすい気がします。私は緑を買いました。
ファッションのレビューが慣れてないので、情報量が全然ないですが本当にいい買い物だったと思います。と言いつつもう買えなさそうです。
まとめ
この時期は基本的に家で使うものをメインに揃えました。MacやiPhoneを買ってからこのnoteのように発信活動を始めることができて新しい趣味もできたので一つの転機だったのかなと思います。コーヒーに関しても、この他にもいくつか器具を揃えているのでまた別の機会に書きたいと思います。
次回は12月に購入したものを書きます。ボーナスが入ったこともあって欲しかったものを片っ端から買った感じがあるので、支払いが若干怖いのですがお気に入りは増えました。次回は年末くらいに書こうと思います。
どうぞ、よろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
![baby](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112353568/profile_a82ab871d87901d9fe093d1e05d402a6.png?width=600&crop=1:1,smart)