![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164316331/rectangle_large_type_2_23693f802a32b5fee9801c5b6512bdeb.png?width=1200)
【読書ログ】王家の話2冠
発売予告がでてから即ポチして、しばらく日がたっていたので完全に忘れてました。
あまぞんから配送通知が届き、おお!今日が発売日だったのね!と。
今日はお休みの日だったので、一気読みしました(⌒∇⌒)
![](https://assets.st-note.com/img/1733231855-SNXVFkRr8onEUbe9sAYdzT5D.jpg?width=1200)
大好きなよつばちゃんねるさんの本!
1巻(冠?)ももちろん読了してます。
タブレットで写真を撮るのは生まれて初めて(活用できてなさすぎ問題)なので、画像の明度とピントおかしいな・・・
私、とにかくニッチな分野が好きで。
歴史のおもしろ(アングラ含め)話とか、未解決事件とか、都市伝説とか・・・
ひたすらにいろいろ興味のある分野やお話を調べては、誰にも話す人がおらずに一人でぐふぐふしています。
よつばちゃんねるさんは分かりやすい解説だけじゃなく、見やすい編集や構成、ほんとに大好きなYouTubeチャンネルのひとつです。
とにかくハマるから!見てほしい!!
独自のキャラクター性があるのもしゅき。女帝ソフィアちゃん大好き。
私もヘンリー8世をいつかひっぱたきたい。←
今回はテューダー家・愛新覚羅家・ブルボン家ピックアップという。
もう私の好みど真ん中。たまらないです。
歴史って本当に面白い。
今との時世や常識の違いはあれど、やっぱりどの国・どの時代にもいろんな種類のド級の癖強さんが居て、
とんでもエピソードがあるんだなあって。
現代に生きてる私はそれを面白おかしく見ることはできるけど、実際にそんな人物たちと相対していた人たちからしたらたまらねえな。とか思いながら今回もぐふぐふさせていただきました。
学生時代は歴史が本当に嫌いで、「なんで今を生きてるのに、昔のことを学ばないといけない」とか「そんな昔の出来事が何の役に立つの」とか思ってるタイプの人間でした。
学校での勉強ではこの人は実はこういう性格で、愛人が何人もいて・・・とか奥さんを処刑して・・・とか、そういうエピソードは習わないじゃないですか。(習うわけないけど)
表面上の肩書とか功績だけだととっつきにくくて全然頭に入ってこないんですよね。
ゴシップ的な話があると急に面白くなる。
そういえば唯一ベルばらのアニメ再放送を見てたから、フランス史だけは妙に詳しかった気もする←
でもオスカルもアンドレもテストにはでない笑
テストで役に立ったのはルイ16世とかバスチーユ牢獄とかテニスコートの誓いくらいかな・・・?
ちょっとでもとっつきやすいと思えたり、興味を持てると、覚えやすいし勉強もはかどったんだろうな。なんて今更になって思いました。
あんなに嫌いだったのに、今はこんなに歴史に興味を持ってるんだから本当に不思議ですw
休みの日は有意義に過ごしたいと思いながら、
全然思うようにいかない・・・
日付が変わるまでに、トイレ掃除と仕事用リュックの整理だけは・・・
それだけはしたい・・・
それまでは寝ないぞ・・・!
いいなと思ったら応援しよう!
![ばぶさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165920080/profile_03d7e6cdd4ed7a212dd6cbb557e57510.png?width=600&crop=1:1,smart)