
「稼ぐ力」で変わる未来:今から始める自立への第一歩
何もせずに豊かになれる国ではない
1月9日のお金ニュース解説
「去年11月 実質賃金 4か月連続マイナス 現金給与増も物価上昇で」

実質賃金が4ヵ月連続でマイナスになったニュースが報じられました。
物価上昇の影響で給料が増えても、生活が苦しくなる状況が続いています。
これは私たちが直視すべき現実です。
実質賃金のポイント
厚生労働省の「毎月勤労統計調査」から分かる事実は次の通りです:
給与は増加しているが、それ以上に物価が上昇
その結果、4ヵ月連続で実質賃金はマイナス圏内
2024年の半ばに一時的にプラスに転じましたが、その後は再びマイナスが続いています。
現状をわかりやすく例えると?
月給が3,000円増えても、生活費がそれ以上に上がってしまえば、生活はむしろ厳しくなる。
例えば「ラーメン一杯800円だったのが1,000円に。でも給料は上がらず」、これでは心も財布も痛いですね。
現在の日本は、こうした状況です。「何もしなくても豊かになれる時代」は過去のものとなり、自ら行動しなければ現状維持も難しい時代です。
初任給30万円の時代到来?
最近の話題として、企業の初任給引き上げが目立っています。
ニュースだけを見ると景気が良くなったかのように見えますが、本当にそうでしょうか?
具体的な企業の例
三井住友銀行:初任給を4.5万円増加し、30万円へ
ユニクロ:初任給3万円アップで33万円に、年収は500万円超
明治安田生命:実質初任給が33万円超
でも大企業ばかりじゃない
「でも、大企業だけの話でしょ?」と感じる人もいるかもしれません。しかし、世の中には儲かっている中小企業も少なくありません。
実際、儲かっている中小企業は存在します。
給料が高い中小企業もありますが、メディアに取り上げられにくいため目立ちません。
大切なのは、大企業の初任給を基準にして自分の会社を比べて落ち込むのではなく、自分に合った企業や環境を探すことです。
特に、「自分のスキルをどう活かせるか」「長期的な成長が見込めるか」を基準に企業を選ぶことで、自分の市場価値を最大限に発揮できる職場に出会えるかもしれません。
「給料が上がらない」と嘆くよりも、前向きな視点を持って次のチャンスを掴みましょう!
やってはいけないこと vs やるべきこと
やってはいけないこと
大企業のニュースを基準にして今の給料と比べる → やる気をなくすだけです。
比較して落胆し、行動を止めてしまうことは避けるべきです。
やるべきこと
今の勤務先を基準に、それより条件が良い会社や業界を探す → 選択肢は多く存在します。
自分のスキルや目標に合った環境を見つけて積極的に行動することが重要です。
「環境を変える勇気」が、新たな可能性への一歩につながります。
稼ぐ力を磨こう
2025年は「稼ぐ力」を重視する年です。
今は人材不足の時代です。企業が求めているのは価値を提供できる人材です。
優れた人材を他社に奪われたくない
より優秀な人材を集めて競争力を高めたい
そのため、企業は賃上げや魅力的な待遇を提供し始めています。
これはチャンスです。
収入を上げるために市場の動きを見ながら、自分のスキルを成長させましょう。
次のステップは「行動する力」。情報を得るだけでなく、実際に転職活動やスキルアップ、副業に取り組むことで、理想の収入を実現できます。
ババババ・バフェットの助言:投資で一発逆転はリスク大
給料が思うように増えないと、「投資で一発逆転!」を狙いたくなる気持ちは理解できます。しかし、現実は冷静に見る必要があります。
S&P500を超えるリターンを狙った個別株投資
オルカン以上の成果を期待するファンド
こうした選択肢を探し求めて時間を費やすよりも、着実に成長する企業に身を置き、自分のスキルを高めて稼ぐ力を伸ばす方が、結果的に得られる利益は大きくなりやすいです。
短期的な利益に執着せず、長期的な視野を持ちましょう。
稼ぐ力を高める方法
今の時代に合うビジネスモデルを持つ会社を探す
その企業が市場で何を提供し、どのような強みを持つのかを分析することが大切です。スキルを磨き、自分の市場価値を上げる
セミナーへの参加や資格取得、実績作りを通じてスキルアップを目指しましょう。
副業も選択肢に
副業で得る収入が物価上昇率を超えるようにすれば、安定した収入源を築けます。
例えば、オンライン講座の提供やスキルシェアを活用する方法も考えられます。
これらを実践し、安定した収入基盤を作りましょう。
まとめ:2025年を「稼ぐ力」で勝ち取ろう
2025年は「稼ぐ力」を身につけ、未来の自由を手にする年にしましょう。
以下の要点を意識することで、理想の生活に一歩近づきます。
家計管理力と資産運用
家計管理を徹底し、無駄な支出を抑える
安定した資産運用で資金を増やす仕組みを作る
これだけでも「逆風の日本」で豊かに暮らすことができます。
しかし、目標は「自由」です。
次のステップ:稼ぐ力
「貯める力」 でお金を守り、無駄を防ぐ
「増やす力」 で自動的にお金を増やし、資産を効率的に運用する
「稼ぐ力」 でFIRE計画を大幅に短縮し、自由な時間を手に入れる
20年かかると思っていたFIRE計画を、10年、さらには5年に短縮することも可能です。
最後に
「稼ぐ力」を磨いて、行動することで2025年を確かな豊かさを実感できる年にしていきましょう。成功は、準備と行動の積み重ねから生まれます。
いいなと思ったら応援しよう!
