![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28766877/rectangle_large_type_2_3aa5cd23364d3151b07c412ceca4a21d.png?width=1200)
Photo by
golchiki
体の一部が急に痛くなった
30歳超えると、足が痛い症状になることがあります。手でも起こることもあります。しかも、激烈な痛みで足は跛行(引きずって歩く)、手ならまともに使えない症状が出ます。
まずは、自身の体を確認してください。
①発赤が出ていないか
②熱を持っていないか
➂ピンポイントで押していたい場所がないか
いずれかに該当すれば、
①痛風発作
②蜂窩織炎(細菌感染)
➂石灰沈着(カルシウム沈着)
に8割は該当します。
関節で生じていれば化膿性関節炎という厄介な可能性があるので、注意が必要です。これは感染が皮下で起こっているか、関節で起こっているかになるのですが、深刻さが大きく異なります。
①②➂であれば、薬で対応できますので、しっかりと見極めてくれる医療機関を受診すれば問題ありません。
また、何科に行けばよいか不明な方も多いでしょうが、整形外科で問題ないかと思います。内科でも診てくれるでしょうが、➂だけはレントゲン評価になりますので、そこは上手く撮影してもらえるのかが重要でしょう。
整骨院・整体・治療院などを受診した際は、それを見極めてアドバイスしてくだされば、安心してかかりつけにして良い医療機関だと思います。重症化しなければ時間が解決してくれる疾患ですが、見極めが大切。
痛風も親指でないところで発症することは非常に多いです。
ご参考までに。