![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67666792/rectangle_large_type_2_16c2e3c5cc98aa320054e98c1cb76be1.jpg?width=1200)
「新しい働き方」の感想
12月から「新しい働き方」を始めて、約2週間経ちました。
正直な感想、「疲れた~」です。。。
「疲れた~」というのは、4月以降全く労働をしていないせいです。
約9ヶ月間、まったく働かない期間の後だったので、疲れました。
しばらく、身体が慣れるまでに時間かかるかもしれません・・・
働いた日は、もう22時頃には、お眠の時間になってしまいました💦
改めて思うのは、「よくもまぁ30年以上、フルタイムで毎日働いていたなぁ」ということです・・・(我ながらスゴイと…)
毎日毎日通勤電車に揺られ、夜中2・3時まで飲んでも、翌朝9時までに会社へ行き、月~金までフル稼働で働いてきました。
そんな毎日を過ごしていた自分に、「おつかれさまやったね~」と声を掛けたい気持ちになりました。
新しい働き方・・・
フリーランスとして週2日はA社、週1日はB社にて従事しています。
この2社が、見事なまでに対照的でして・・・
<A社> <B社>
典型的な昭和な会社 スタートアップ企業
9:00~17:30(キッチリ) 自由出勤
昔ながらの組織(タテ割) 自律的組織(DAO的)
業務契約書類12通 1通のみ
社内システム(作り込み) グーグルワークスペース
余りの違いが新鮮です・・・
いまの私の課題は、それぞれの社内システムに慣れることです。
前職のシステムとも違いますし、グーグルも使い慣れていません。
でも、これはこれで「勉強」とも、感じております。
「郷に入っては郷に従え」
30年も同じ会社に居ると、知らず知らずのうちに、その会社に染まってしまっています。今回、違う会社を経験することで、いろんな違いを身をもって体験することになりました。
でも、大事なことは「郷に入っては郷に従え」で、昔に固執せず柔軟な姿勢で臨みたいと思っています。
私のような「複業」で働いてる方も珍しいようで、これから色んな交流含め、関係深めていこうと思います。
コロナもあって、特にこれからの自分のテーマは、「人と関わる時間を増やすこと」にしているので、暫くはテレワークでなく会社に行く機会を増やそうと思っています。
一方、仕事する時間が出来たことで、学びの時間が減ってしまいました。
学びへの意欲は、引き続き旺盛です。
習慣とは恐ろしいものですね・・・
「週休4日生活」、土日含めた4日間の過ごし方も、再考して無理ない範囲でこの12月中に、生活のリズムを整えていこうと考えています。
「複業×フリーランス」、新しい働き方は、まだ始まったばかりです。
いまのところ、組織に縛られないのが何よりの魅力です!
外に出る(街に出る)お陰で、ランチのお店探しも楽しみで既に「町中華」と、洋食屋さんはお気に入りを見つけました(笑)
今週の仕事は、明日火曜日から3日連続なので、きっとまた疲れるだろうな💦
2021.12.13