![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143729597/rectangle_large_type_2_a72517b80561da773efad235432c2c95.png?width=1200)
育児日記*4回目の発熱
買い出しから帰ってきて玄関の鍵を開けようとすると
見たことある固定電話からの着信。
なんか…保育園の電話番号な気がする…
(電話番号登録しておけよと自分でも思いました)
取ろうと思ったら切れてしまったので掛け直そうとしたら
1分経たず再度着信アリ。(なんか怖い感じに笑)
嫌な予感的中。
保育園から発熱によるお迎え要請のお電話でした。
「どのくらいで来られそうですか?」
ちょうど帰宅したところだったので5分くらいで行けると伝えたら
「そんなに早く来て下さるんですね!」と。
これが遠出してたりとか会社行ってたりしたら
それまで息子はどう過ごすんだろうと考えてしまった。
家に入ることなく、また鍵をしめて
空っぽのベビーカーを転がして保育園に向かう。
別室で隔離されてるかと思いきや
普通に教室内の椅子に座らせられていた息子。
同室ではあったけど、他の子達とは距離を取られていて
然るべき対応であるとわかっていても寂しくなっちゃった。
(そんなことを言っている場合ではない)
私の顔を見て安心したのか体がしんどいのか、
甘えた泣き声でこちらに訴えかけてくる。
息子愛限界母さんなので、
他人の目がなければ四足歩行で駆け寄っていたところ。
ギリギリ人間と冷静さを保って帰りのお支度を済ます。
どうやら給食の時間からご機嫌が悪かったらしく、
お昼寝から目覚めた時の検温で発熱していた様子。
すぐに気づけなかったことを謝罪されたが、
たぶん1:1で見てる私でも見逃していたと思う。
そのくらい体はアツアツというほどではなかった。
残念ながらかかりつけ医は予約いっぱい、
もう1つの小児科も今日は休診だったので
そのまま自宅へ直帰して様子見。
寝かしつけたら私も寝てしまい、親子でガッツリ3時間睡眠。笑
やたら熱いなと思って検温するとなんと39.1℃!!
この半年で4回目の発熱。
坐薬(解熱剤)マスターになりつつある私は
いつもの容量で息子のおしりに薬をぷすり。
38.5℃以上でつらそうなら解熱剤を、
首回りや脇下をひんやり冷やしてあげて、
熱が上がりきったら薄着にする。
そして可能な限りの水分補給を。
高熱にも落ち着いて対処できるようになった。
嫌な場数。笑
先週風邪引いた時は鼻喉の症状があったからか、
とにかく不機嫌だし鼻吸いしないと食事も取れなかったしで、
今回の熱だけっていうのはありがたかった。
夕飯はバナナと豆腐。
日中の様子を考えると、モグモグするものは
機嫌を損ねて食べてくれないので
お気に入りのメンツをスタメン起用。
麦茶も少量だけど飲んでくれたし、
おしっこ出てて汗もかけている。
オナラついでに💩もしていたし、
笑顔も見せてくれるので比較的ご機嫌は良い。
明日の朝イチ小児科予約戦争に打ち勝つべく、
今日は息子と共に早めに寝ておこう。
それにしても、4回中1回はコロナだったにしても
こんなに高熱出すのに突発性発疹まだやってないの
本当に怖いんですけど…
保育園の1歳児クラスで1人突発性発疹出てたし、
ここいらで息子も済ませておきたいと
心の片隅で思ったりしています。