![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158882418/rectangle_large_type_2_c2d6e31e5d23e43c5dd057fb98c6bce9.png?width=1200)
初投稿は自己紹介を
皆さん、初めまして。私は梓川 いずみという者です。一応、WEBライターとして活動しています。
このアカウントの初めての記事ということで、今回は自己紹介をさせていただきます。よろしくお願いします。
さて、名前は最初に名乗ったからいいとして、基本的なプロフィールを書いていきましょう。
まず年齢についてですが、今年の11月でちょうど30歳になります。いい大人のはずなのに、あまり大人になり切れていない感覚が抜けません。
また、このHNについてですが、名字の「梓川」は、長野県の上高地を流れる清流から、そして、名前の「いずみ」は、私と誕生日が同じ作家、「泉鏡花」から取っています。ちなみに、あくまで仕事用の名義なので、趣味の活動をする時には別のHNを使っています。身バレが怖いので教えませんが。
続いては仕事についてです。先ほど、WEBライターとは名乗ったものの、まだそれだけで食べていけるほどの能力はありません。だから、とある仕事と掛け持ちで、WEBライターをやっています。
では、その「とある仕事」とは何かも紹介していきましょう。ただ、ここからは少し重い話になるので、ご了承ください。
私のもう一つの仕事、それは、就労継続支援B型事業所から貰う作業です。在宅でできる作業を色々と回してもらっています。
というのも、私は一生治らない難病を抱えており、また、その影響で脚も不自由だからです。外に働きに出ることもできないので、在宅ワークで小銭稼ぎに明け暮れています。
B型の事業所で働く際には雇用契約は無いので、自治体の決めた最低時給以下の給料しか出ません。掛け持ちでも一人で生きていけるような金額は稼げず、未だに実家暮らしです。
というか、もともとは雇用契約のあるA型の事業所で働けていたのに、国が事業所への援助を打ち切ったせいで事業所を維持できなくなり、B型の事業所に移らざるを得なかったという背景があるんですよ。本当に国は余計なことしかしないので腹が立ちますね。閑話休題。
まあとにかく、ここは、そんな人生行き詰まり気味の崖っぷちWEBライターのnoteだということをご理解いただきたいです。
そして最後に、このnoteの方針について紹介します。
このnoteは、アフィリエイトありの書評ブログとして運営していこうと思っています。
私は文章を書くのが好きでWEBライターをやっている身なので、アフィリエイトブログにも興味があったのですが、いきなりWordpressとかでサイトを構築して始めたとしても、鳴かず飛ばずで終わったらサーバーやドメインの維持費だけかかって儲けは出ない、みたいなことになりかねません。
そこで、Amazonアソシエイトが使えて、なおかつ基本無料のnoteで、アフィリエイトブログ運営のお試しをすることを思いつきました。
ここで成功できたら、本格的なブログ運営を検討する、という感じです。
書評ブログにしたのは、単に本を読むのが好きだからと、それ以外に何かの知識に特化しているわけではないからです。家に大量の積読があるので、それを消化して、感想をゆるゆる書いていく感じになります。
たまに、他の趣味関連で書評じゃないことを投稿するかもしれませんが。
アフィリエイトとしてやる以上、成功はさせたいですが、とりあえずはマイペースに記事を更新していくつもりです。
まだまだ未熟な身ではありますが、皆さん、どうぞよろしくお願いします。