子どもに伝える「発達障害」
自分が「障害者だ」と言われて
ドキッとしない人はいないでしょう。
特に子どもは感受性が豊かで素直。
大人のように理性をはたらかせて
自分の思いを必死にセーブしながら
目の前で起こっている現実を
受け止める、ということ自体、
難しいことだと思います。
ただ、私たちは、
いつか我が子に伝える日が
やってきます。
「障害」という言葉を
ストレートに出さないまでも
困難を抱えてこれから先も
生きていく必要がある、ということを
はっきりと伝えることが
大切だと思うのです。
隠して良いことなんてありません。
発達障害もグレーゾーンも
あなたのことではなくて
お子さん自身のことだからです。
私たちは言葉を選び、
チャンスを逃すことなく
「発達障害」について
我が子に伝える必要があるのです。
上手に伝えるためには
あなたとお子さんとの
関係性こそ重要ですし、
また、お子さんが信頼している
第三者のサポートもあると
さらに盤石であると私は思います。
「障害告知」とは、
ただ単に「あなたには障害がある」と
いうことだけを伝えるものでは
ありませんよね。
「発達障害」が何かも
お子さんが分かるように
伝える必要もありますよね♪
ですから、
今回は「子どもに伝える『発達障害』」という
テーマでお話をしていきます。
まずは・・・
どのように伝えれば
お子さんにとってわかりやすいのかの
ヒントが詰まっている
「10分間おうち療育®️」を
あなたにもお届けしたいと思っております。
以下の詳細ページより
7日間無料メール講座のことを
知ってくださいね。
以下は
「10分間おうち療育®️相談室」という
相談専用のLINEです。
メルマガもLINEも
どちらもセールスはしておりませんので
「とりあえず」でよいので
ご登録なさってくださいね😊
それでは、
今日もよろしくお願いします。
1.どう伝える?発達障害
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
最後までお読みいただきましてどうもありがとうございます。いただいたサポートは、発達障害の育児である「おうち療育」を広めるために活用させていただきます。