着替えに時間がかかるお子さんへの手立て
発達に心配のあるお子さんの場合、
着替えに時間がかかったり、
着替え自体に意味を見いだせなかったりして
最終的にはママが全ての着換えを
手伝ってしまいがちです。
このままでは、
「自宅では着替えをしない子」を
育ててしまうことになり兼ねません。
「お兄さんだから・・・」
「○○組さんだから・・」
などという言葉が有効でないのは
多くのママさんが経験済みでしょう。
その言葉がけも大事なことですが、
それより真っ先にやるべきことが
あなたにはあるのです。
このマガジンでは、
”お子さんが一人で
着替えができるようになる工夫”を
お伝えしていきますね!
お伝えすることがたくさんあるので
みなさんに分かりやすく
お伝えするために
シンプルなセッションに
分けさせていただきました。
あなたの
お役に立てることができれば
とてもしあわせです。
いいなと思ったら応援しよう!
最後までお読みいただきましてどうもありがとうございます。いただいたサポートは、発達障害の育児である「おうち療育」を広めるために活用させていただきます。