見出し画像

【2022/11】azumiさんが書いてきた記事まとめ【月報】

ちょっと前にまとめ記事を書いた気がした気でいたけど、もう今月も終わってしまう…。

12月はnoteを書く予定もちゃんとあるので…しばしお待ちください…。

そんなわけで11月記事まとめです。

おトクらし

どちらも情報集めが必要な記事だったので、事前準備がんばったな~という印象です。

上記ではないんですがどうやら過去記事でSEO上位になってるものがあるらしく…せっかくSEOライティングやるならそういうの増やして貢献していきたい次第です。(それを共有してくれるクライアントさんもありがたいよね!)

DRESSY←New!

「ほんとにぼっちのazumiさん??」と思うほどしっかりキラキラしてます笑。

いやいや、私だってデートするし結婚はしたいし、乙女心をもつアラサー女子のつもりですので、嘘とか演技とかじゃ全然ないんですよ!

自分のなかにある乙女心を全力で発揮して今後も書いていきます。

サンポー

noteでも書いた石垣島のはなしです。エコロード歩き(歩けてない)の部分を切り出して詳しく書いてみました。

石垣島noteを見てくださったかたはこちらもどうぞ。

バリューエージェント ←New!

はじめて企業のオウンドメディア執筆を担当しました。しかもWebマーケ(広告)業界なので本業とかなり近い。本業が活かせるのはうれしいものですね。

実はもともと「本業が広告業界の副業Webライター」であること、結構コンプレックスだったんです。

Webライター界隈のTwitterとかを覗くと、
「本業の資格(看護師・保育士・介護士・栄養士などなど)を活かせる案件に応募しよう!」
「本業×Webマーケの知識があれば強い!」
みたいなことよく書いてありますが、

本業が広告業界のライターをTwitterでぜんぜん見かけないし、本業がWebマーケの人はライティング案件を募集する側だし、「広告営業」にこれといった資格はないし…「私の本業は副業において特に活かせないものなのでは?」と思っていました。

しかし、たまたま縁あって本件に出会い、書いていくなかで明らかな書きやすさを感じてびっくり。

もちろん知らない知識もあるし、本業では扱っていない分野もたくさんあるので、そういう意味でのリサーチ等々の必要性は他と変わらないのですが、近しい業界にこれまで関わってきた量が圧倒的に違いすぎるからか、なぜかスラスラと言葉が出てきます。

社会人になって5年半、数え切れないほどのメールや提案書で文章を書いてきましたが、これも無駄じゃなかったんだなというか、伊達に6年目やってねえんだなあと笑、ちょっとだけ報われた気分になりました。

いや多分、私の検索能力が低いだけで、広告業界のWebライティング案件もたくさんあると思うんですけどね!出会いたいものです。

そんなわけで12月もどうぞよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!

ぼっちのazumiさん | ライター
最後までお読みいただきありがとうございます!もしよろしければサポートもよろしくお願いします。新たなひとり旅の旅費となります!たぶん。

この記事が参加している募集