![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94433090/rectangle_large_type_2_01fc4e6295519a292bd43660671985c5.jpg?width=1200)
ぼっちの東海道歩き旅 その15〜浜松宿→新居宿〜
今日が実質最終日。浜松からもうちょっと進み、また電車で浜松に戻ってホテルに泊まります。
明日は本当に帰るだけ。毎年大晦日はひたすら鈍行で東海道線に乗る人になっております笑。
前回はこちら↓
浜松宿→舞阪宿
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94445924/picture_pc_a1ab831df04afd292554644a75474e4f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94445904/picture_pc_6a077b4acde4f78f3b764a345380dc7d.jpg?width=1200)
朝8時ごろ、夜の賑わいも過ぎて、カラスの独壇場となっている浜松の繁華街からスタートします。
東海道としての「浜松宿」は…全然残ってない!もちろん史跡や案内板はところどころ立っているのですが、本陣跡に本陣っぽい建物が残っている、ということはありません。
町おこししなくても十分栄えてるし、あんまり力入れてない?とか思っちゃいますが、都心の宿場はたいていそうだってこと忘れてました。
東海道を軸に観光地として盛り上げている地方の宿場町を最近たくさん見てきたから、少々麻痺していました。
そんななか、都心だけど東海道関連でも盛り上げようとしてるエリアとして、ご近所宿場である川崎宿はお気に入りです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94446271/picture_pc_1c33d42675d9aaa4c87c13db68f6a150.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94446399/picture_pc_754ee3d7ea7c405609e22e34bbb21716.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94446402/picture_pc_8380ad1c0abef1e4516a83923bc65f6d.png?width=1200)
それにしても333m地点に看板出すの
インパクトあるなぁ
なんにもないので、国道をひたすら黙々と歩きます。まっすぐ歩くのは結構好きです。ぼーっとしたり、今年を振り返ったり、来年のタスクを考えたり、頭のなかで整理整頓していました。
意識高いわけではなく、そうでもしないと足と膝の痛みに脳が気づいてしまうから…笑。騙し騙し生きています。
舞浜宿が近づくと、やっと東海道っぽい杉並木が始まります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94448524/picture_pc_ced68cc6eb26faf089a65d41e5b85d1d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94448528/picture_pc_1cb64b9f0d1ba4ae9a823ed041bb352b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94448533/picture_pc_384a370e635c0ab7ef4d42ca77fe1f83.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94448537/picture_pc_90d445baf1fc7c0943e454659562fd5c.jpg?width=1200)
干支のモニュメントが子〜亥まで数十メートルおきにずらっと並んでいました。そのくらい長い並木道です。来年の干支である卯が1番かわいかったぞ…!不覚にもこの時期らしいお正月っぽい道を歩きました。
そしてやっと舞阪宿。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94448920/picture_pc_0249bca9017b53990010999c82b16bf5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94448971/picture_pc_7664c649f12a80e75fa7c2dec9128af4.png?width=1200)
舞阪宿は浜名湖に面しています。海沿いを歩くことが多い東海道ですが、最近は山沿い中心でしたので、久々の海(浜名湖はほぼ海と言えるでしょう)が近づいてくる感じにワクワクしました。
路の正面が開けてきて、このまま進んだら水辺に出ると気づく瞬間の高まる感覚、わかるかなぁ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94449196/picture_pc_582bc15075e3b4988c1f3a8e8cfa79e0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94449251/picture_pc_5b59d9bcb13fe366adf338281b19475b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94449254/picture_pc_2ece97acc8735812a94f3b65272c31ca.png?width=1200)
※湖です
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94449249/picture_pc_b88e79a20642f0ef299a2bcd84d89bac.png?width=1200)
というリアル大量旗を初めて見た
舞阪宿→新居宿
舞阪宿はやっぱり海鮮。フォロワーさんに「舞阪宿のうなぎがおいしい」と聞いていて、私のお腹は完全にうなぎ気分でした。
しかし周辺にうなぎ屋さんはそんなになく、人気なのか本日はもう品切れとのこと。仕方なく和食料亭っぽい2階建ての大きなレストランに入りました。
年末の大混雑のなか、20分くらい待つと…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94449593/picture_pc_f86d9ce3a302ec7f134d98087c85ced6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94449592/picture_pc_296dbda88c60cf3b3926747427646d3b.jpg?width=1200)
いやぁ、こんなに勢を尽くしていいのでしょうか。
こんなに大きな席数の多いレストランで、たまたま2階の海が見える窓際席に案内されたのも奇跡だし、うなぎ食べれなくて残念とか思っていたところに、うなぎ+刺身+天ぷらの贅沢な定食があって無事ありつけたし…。
和食料亭らしい琴演奏ののBGMを聴きながら、晴天の浜名湖を眺めて、4,400円の高級ランチをいただくなんて、あまりのめでたい感というか、ハレの日感というか、年末を通り越して気分は正月になりました。
お客さんはやっぱり年末年始ということもあって、三世帯でくる人、地元の友だちとくる人、帰省してきた孫とくる人、結構いました。特別な日のちょっといいご飯屋さんとして、地元の人に親しまれているんだなぁ。
うなぎで精力をつけて残りあと少しを歩き進めます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94450442/picture_pc_a35e2d27718056c3b9469842467aa835.png?width=1200)
モニュメントらしい
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94450447/picture_pc_367e9099e642833b014bcf6492050c87.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94450477/picture_pc_34c2af1871228662c252fc0b7ae0c18c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94450371/picture_pc_8228d57331381a8c343c9cb02634d8ce.jpg?width=1200)
海浜公園はもう南国ビーチのようです。でも本当は冷たい向かい風がびゅうびゅう吹いています。
海浜公園を越えればもう新居宿のような気がしていましたが、まだまだ長かった…。橋をあと2〜3ほど越えなければなりません。
ほぼ海にかかる橋みたいなもんなんで、大井川や天竜川みたいなながーーーい橋が架かります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94454442/picture_pc_9fdf6b2303d3342a50eb07e127a13240.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94454443/picture_pc_76eebbc7bf67f5ac3f484cfd556e6a64.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94454451/picture_pc_00dca46f1b252f836e683e942532f08b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94454446/picture_pc_23137255411b5fbb8fa920b261886e2e.png?width=1200)
こんなにでかい魚が釣れる湖なのか
最後の橋を越えて、東海道線「新居町」の駅を超えて、やっと新居宿に到着です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94454990/picture_pc_8dc374989cacfa6e926b2127fc1829d4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94454992/picture_pc_e513b23c9430d7101724726855c8a20a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94454991/picture_pc_7d48f0f9029ccb782ab8f6f3f872f7fa.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94454994/picture_pc_04d23f9fddd2a761959a9005387ddbda.png?width=1200)
大規模で綺麗な関所に圧倒されましたが、一つ一つの屋号も面白い!「〇〇屋」だけじゃなく、名前やエピソードも書いてあるパターンは初めて見ました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94455727/picture_pc_b00f1b21e7fc5dae62245de34646e286.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94455728/picture_pc_157e487a18923607b2565d68fd8413b6.png?width=1200)
あんま安くない
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94455732/picture_pc_4a2c0ffcb7e3c04d8c333864b85836bc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94455731/picture_pc_6b187f5b3770bc35bfb30fc4ccfa11ea.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94455730/picture_pc_0965d6596143fb619d0e97533eef3d56.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94455733/picture_pc_d5568c19a5a8bb2f8f965a0931decb04.png?width=1200)
本陣跡まで行って、今回はおしまい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94456099/picture_pc_9ffe01091cf00ceaed2d994a13e0bd0f.png?width=1200)
次シーズンではこの本陣跡の突き当たりを左に曲がり、白須賀宿を目指します。
最寄りの新居町駅まで少し離れているので、Uターンの帰り道がきつい…!ひいひい言いながら駅まで帰りました。
歩いた結果まとめ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94433296/picture_pc_e33f4928b6b2cd483f9f9f2fe1fca068.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94433386/picture_pc_0c8b12560a6475aee16ee8224d0e0caa.png?width=1200)
最終日はあんまり歩かないつもりのはずが、結果20キロとはまあまあ歩きましたな。
今回の旅では、距離は66キロ、宿場は7つ分進みました!上の図、スクショにスクショを重ねているせいで画質がぼやけてきたな笑。
今回もありがたいことに、Twitterなどを通してたくさんの人に応援してもらったり、アドバイスをもらったりしました。もちろんここに見に来てくれる、スキしてくれる皆さんも!今年もnoteをたくさん読んでくださり、本当にありがとうございました。
フォローワー数が全てではないことは大前提ですが、今年増えたフォロワーは252人と、大幅に増加しました。
私のフォロワー、ほとんどの今年からフォローしてくれた人で構成されてます。今年見つけてくださったみなさんに感謝!そして、2022年より前にフォロワーだった人、古参を名乗っていただいていいですよ笑。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94437174/picture_pc_277a3637cd746ab6d52bcff4799ab8ad.png?width=1200)
そういえば、「フォロワー100人行きました!」の記事が10ヶ月前なんですって。
そこから10ヶ月のあいだに、プラス200人くらい増えてる…!じゃあだいたい1年に200人として、4年後には合計1,000人超えるのか??(単純計算すぎる)
そんな戯言を書きつつ、noteフォロワー数〇〇人が目標ってわけでもないしなぁと思いつつ。noteはお仕事じゃない分、楽しんで書いてなんぼですからね!自分が楽しい記事こそが、note民を楽しませられる記事だと信じて、これからもぼちぼちと更新していきます。
それではみなさま良いお年を。来年もどうか、ぼっちのazumiさんを構ってやってください。
東海道旅 シーズン4 おわり
いいなと思ったら応援しよう!
![ぼっちのazumiさん | ライター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31689187/profile_527831c95dd28a90b65d2eb6f812d719.png?width=600&crop=1:1,smart)