Hello! Project 研修生発表会 2024 12月 「カトレア」大阪公演に参加しました

2024年12月14日(日)
6月に初めて研修生発表会に参加して以来半年ぶりの研修生発表会に行ってきました。本来なら9月にも大阪公演に参加予定でしたが、台風の影響で中止になってしまいました…貴重な研修生メンバーのパフォーマンスの機会が失われたのは悲しいですがこればかりは仕方ないですね
あと今回研修生の西村乙輝さん、ロージークロニクルの相馬優芽さん、ゲストのアンジュルムの後藤花さんらが体調不良のため欠席。インフル流行ってますねぇ…

当日は夜公演のみの参加のため、昼過ぎに家を出て、日本橋のジョーシンやハロショを見て回った後に会場のZepp Nambaへ
わかにゃの写真買おうと思ったら完売…
今日はなんかトラブルでドリンクの提供がなくなっていたので、チケット提示だけで中へ入れました。そうゆうシステムだから、とは理解していますがやはりワンドリンクに500円は結構痛いですからちょっとラッキーでしたね
自分の座席は1階席の中央あたりとまずまず近いですね
前回も思いましたが研修生現場は見るからに濃いいオタクが多いですね。ゲストのアンジュルム目当てと思われる若い女性もちらほらいましたが、やはりいかにも歴戦のベテラン感のある人がほとんどでした

17時15分開演
2曲目につばき現場で聴き慣れたアドレナリン・ダメのイントロ流れて驚きました。研修生とロージーで披露されましたが歌ってるメンバーが把握しきれずにコールは全然できなかったけど、代わりに振りコピに集中できました
女で地球は回ってるやっぱいい曲
司会のシャ乱Qまことさんが出てきて挨拶などもあり、メンバーを分けたシャッフルコーナーは冬、クリスマス、年末年始などの季節感あふれるセトリがつづいていきました
そして満を持して登場のゲストアンジュルムは初恋、花冷え→悠々閑々 gonna be alright!!→マナーモード→大器晩成と新曲と定番織り交ぜたセトリでした。今回もわかにゃの可愛い関西弁の煽り聴けて良かった
ロージークロニクルの新曲の8ビート片想いはなんかこれまでなかったような新しい感じだったような
シェケナーレはやっぱ盛り上がるね
寒いね。でわかにゃと杉原明紗さんが身を寄せ合ってて変な声出た
その次がアツイ!で笑った、寒いのか熱いのかどっちやねんとw
そしてまさかのMr.Moonlight 〜愛のビックバンド〜、セリフのとこが吉田姫杷さんで、ですよねー!と思った
最後は全員で愛すべきべき Human Life、ただでさえ楽しい曲が、フレッシュなメンバーが増えてより多幸感溢れるものとなりましたね
最後の方にあったMCではまことさんと松原ユリヤさんと杉原明紗さんがトーク。サンタさんの正体についての話が配慮されてて微笑ましかった
杉原さんは新幹線で寝過ごさないように目に水をかけるとか言っててまことさんが引いてて笑った

そんな感じで終わった今回の研修生発表会、研修生の推しは自分と同じ兵庫県出身の杉原明紗さんですが、黒髪のロングヘアが清楚な感じでだいぶイメージ変わりましたね。最初どこにいるのか分からなかった…
前の研修生発表会で見た時は、ダンスはすごいけど歌声が幼すぎてグループに加入しても歌声が浮いちゃいそうだな…と思ってたんですが、その時から比べて歌声が力強くなったような気がします。これは昇格も近いかもしれないね
アンジュルムはかわむー卒業と後藤花さん欠席でかなり人数少なかったけど、見てる分にはこれくらいの人数感が一番疲れなくていいね
MCでわかにゃが「ステージ袖から研修生のパフォーマンスを見てて、自分もまだまだフレッシュに頑張らないとなと思った」的なことを仰ってたけど、今のアンジュルムは正直だいぶフレッシュだと思う
この日のアンジュルムのパフォーマンスを見て、かわむーが卒業していなくなってしまったんだな…と今更実感したんですが、一緒にステージにも立った研修生メンバーが後にアンジュルムに加入し、グループを引っ張っていくくらいの存在になってほしいなぁとも思いました

最後に、今回のイベントとはあまり関係ない話ですが、若い女の子の顔を見分けて覚えるのが苦手なので、ロージークロニクルのメンバーの半数はまだ顔と名前が一致しないし、研修生も同じような状況です…
ただでさえハロプロメンバー多いのでブログとか動画のチェックとか研修生までなかなか意識が回らないんですよね
思い返せば数年前にハロプロに興味を持ち本格的にコンサート行くようになってから、全メンバーの顔と名前が一致するまでにおよそ2、3年くらいかかってしまった気がします。一度覚えてインプットしてしまえばその後間違うようなことはないんですが、しっかり覚えるまでが大変で、何かコツとかあったりするんでしょうかねぇ…?
まぁうだうだ嘆いてもしょうがないので、なるべく新しいメンバーにも興味を持って早く覚えて応援していけたらいいなーと思います

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集