![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162921786/rectangle_large_type_2_f292542cfce797b1e5ca8435c5e7ad52.png?width=1200)
遠距離介護は突然に。シーズン3②実家の空き家管理
実家の父が具合が悪くなり、あれこれあって病院に長期入院。自分の家で待機するも、なす術なくジリジリしていたが、夫が様子を見にいってくればいいと言ってくれて、病院から呼び出しがなくても1ヶ月に一回は父に会いに行く事にする。家では認知症義母の介護もしているので、夫に任せても大丈夫な様に色々整えておく。
という訳で、約一ヶ月ぶりに、また実家に戻った。
前回迄は、とにかく入院退院を繰り返して怒涛の日々だったけど、今回の滞在は父のお見舞いに行きながら、実家のあれこれを片付ける3泊4日のステイ。
その間に滞在した弟が、「そろそろ寒いけど石油ストーブがどうしても見つからん。お父さん、どこにしまい込んだんだろう?」と言っていたので、ガス会社に頼んでガスファンヒーターを取り付けてもらう手配をしておき、立ち合った。これで、ちょっと安心。私達が滞在するし、父が体調良い時には外出許可もらって一瞬でも家に連れて帰ってやりたいので暖房は必要。
引き続き、石油ストーブ探索するが、なぜか見つからず。父に面会時に尋ねてみるが、「さあ、何処にしもうたかのう?」うん、やっぱり忘れたよね。
父が入院騒ぎの直前迄行っていた近所のディサービスの支払いに行く。そこで、体操をされている高齢者の方々をみて、「うーむ、今の父と比べると皆さんとってもお元気そう…。」と思い、やや複雑な気分に。今年の6月に行き始めたばっかりで、ご飯も美味しく感じも良くて割と気に入っていたので、ここで長い事お世話になるつもりだったのだが、結局わずか二ヶ月程しか行っていない。
郵便受けをチェックすると、案の定郵便が溜まっていた。
健康食品の通販カタログなども多数。これらは、放って置いてもいいのかもしれないけど、郵便受けに溜まる物はなるべく無くしておきたい。一件ずつ電話するのも面倒なので、ゆうメールできたものには全部、「受取拒絶」とマジックで書いて郵便ポストに投函した。それでホントにいいのかどうか自信ないけど、ググってみるとその様にしろとの事だった。
家の火災保険が満期になりますとの通知も。もう父も恐らく住む事がないボロい家に火災保険の更新かぁと思ったけど、弟に相談すると、「そりゃ、掛けとかないと。」というので、それも連絡。物価高の昨今、なんと保険料も爆上がりしていた。
私は今回の滞在中、父が買い置きしていたラーメンやらレトルトお粥やらある物を食べて、足りない物だけスーパーで買い足すという湯治客の様な自炊生活をしていた。なるべく生ゴミを出したくないので、野菜は買わずにりんご一個を皮ごと食べたり、4個入り卵を買って全部茹で卵にしてそれをタンパク質とするといったキャンプ飯みたいな事をしていた。コーヒーはネスカフェの一回分ずつパックされたインスタントコーヒー。なるべくゴミが出たり、中途半端に余らない様にする。ちょっと空き家に潜伏しているスパイ🕵️みたいな気分。笑
父の銀行通帳記帳に行ったり、とにかく家の中の不用品分別しつつ袋詰めしたり、思いつくまま潜伏活動をして、午後は毎日面会にいった。
夜は韓国ドラマを見た。寒いので、ビールは買ったけどあまり飲まなかった。
そうやって、あちこち開けて不用品を片付けているんだけど、石油ストーブは全然見つからなかった。灯油はまだ余ってるし、捨てるのも大変だから処分してない筈なんだけど一体何処に?
謎です。