今だから読みたい。『入社3年目までのみにつけておかないとヤバい』 ルール
お世話になります。
本日は今でもたびたび読み返している、
『入社3年目までのルール』の本について紹介します。
この本を読んで学べることは以下の3つです。
①仕事上での人間関係の作り方
詳しく書いてしまうとほんのネタバレになってしまいますが、
結論から申しますと、この本に書いてあることがちゃんとできれば
円滑な人間関係を設計できると感じます。
それに加え、人間は一人じゃ大したことはできない
だからこそ、助け合うといった、大切なことを思い出させてくれます。
②仕事上の行動力
これも読んでみると、今まで多くの先輩の方に
言われてきたことが書いてあるように感じます。
考えてみれば、先輩も自分を指導するのに
こういった本を読んで色々なことを研究していたのかなぁ
と感じます。
私はその先輩方に恩を返すことなく、自分の道を
進みましたが,今改めて感謝をします。
➂仕事でのこころもち
仕事上に限らず、世の中には
・意図的に人を傷つけようとする人
・意図的に人を服従させようとする人
・意図的に暴力を振るう人
が少ないとは言えません。
そういう人が何を言おうが、暴力は警察に相談しつつ、
言動については、うまく受け流すのが大事です。
ただ、一方で
きちんと受け止めなければならない、自分の弱点
というのも人間である以上、必ずあります。
そういった弱点はたとえ逃げても
形を変えて、必ず自分の目の前に現れます。
だからこそ、この本を読むことで、
いかに自分の気持ちをニュートラルに
そして前向きに行動をするか
が掴めると思います。
ぜひ読んでみてはいかがでしょうか。
いいなと思ったら応援しよう!
『no.1金融インフルエンサー金のあざらしを目指しています』(^^)/
いただいたお金は
①さらなる自己研鑽
➁環境や福祉への募金活動
等に使わせていただきます。
どうぞよろしくあざらしです(^^♪