![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101222715/rectangle_large_type_2_fb6a3199903db800329408a87cf57d22.png?width=1200)
【開催報告】<あざみのCafe×JFPSPラジオアネックス>コラボ企画 『話せないハナシ』にてあざみのカフェ「なぜか語られない臨床のエッジ」
あざみのカフェはじめてのコラボ企画、JFPSPラジオアネックスさんとご一緒に2月25日(日)に行いました。当日は100名以上の方に日本全国津々浦々?からのご参加をいただきました。
内容としては、第1部の「カフェとラジオと「話せないハナシ」誕生秘話」そして、第2部「あざみのカフェ「なぜか語られない臨床のエッジ」を担当しました。
第3部の③JFPSPラジオアネックス「そういえば、これ話したことなかったわ」は裏話やあんなこんなの話の連続で私たちもリスナーになりきって笑いながら聴いていました。
当日は、笑って笑って、少し真面目に、私たちあざみのカフェらしさもだせたように思っています。参加していただいた皆様、そしてJFPSPの皆様楽しいお誘いありがとうございました!
当日のMCから感想です。
私たちのコーナーでは前のあざみのカフェで取り上げた臨床の「エッジ」をテーマにお話ししました。始まってみると、今まで見たことがないくらいの勢いでチャット欄が埋まっていく驚愕の事態が。。。話すのが追いつかないし、話が止まら/れない(笑)。いろんな人たちの話が入り乱れます。
心理職にはいろんな領域があって、だからこそ、一緒に話すのは難しいと思っていました。でも実際は逆なのかもしれません。お互いよく知らない、だからこそ知りたくなる。「ねえねえ知ってる?こうなんだよ」「あーそうなんだね、いや実は私のとこではこうでさ」と。
大切なのは、何かを話す時にそれを言う資格があるかを問われないということ。これはJFPSPラジオアネックスさんのユルい空気感のおかげでした。
心理の仕事って面白いし、熱気がある。日々、汗をかいているし、ワクワクしているし、時に涙している。だから、心理職の中に言いたいことは眠っている。
そんなことを実感する時間でした。お付き合いいただき、ありがとうございました。
エッジについて、事前に参加者からさまざまなエピソードをいただいていました。「あ~これあるある!わかるわ~。…でもちょっと人前じゃ言いづらいのよね…」というエピソードが多く、それを一つずつ取り上げてMCが思いつくままにおしゃべりする予定だったのですが、嬉しい誤算で、当日は参加者からたくさんのコメントをいただくことになりました。「私の場合はこうだよ」とか「それってつまりこういうことだよね」といった形のコメントなのですが、ユーモアにあふれているもの、心が温かくなるものが多く、大笑いしたり、しんみりしたりしながら、あっという間の70分でした。皆様、すてきな時間をありがとうございました!
カフェではブレイクアウトルームに分かれて体験を分かち合いましたが、今回はチャット欄にリスナー?の方々が、つっこみや体験談、合いの手を次々と入れてくれて、それをライブで読み上げながら、私たちも楽しく、あっという間に時間が過ぎました。JFPSPさんのリスナーにはツッコミの手練れがいるようです。ラジオ放送みたいに「あるある」ネタを楽しく共有しながら、考えさせられる。こんな形式で気軽に皆さんと交流できるのもいいな、と新たな発見もありました。さまざまな形式を試してきましたが、これは次の企画に繋がりそうです。
JFPSPさんコラボレーションありがとうございました。またぜひ行いましょう!