
実際に食べて美味しかった札幌市のお店と食べ物
2022年9月、旅行に出かけるタイミングがあったので札幌に行ってきました。
今回の札幌旅行で食べた中でも、特に印象深かった食べ物を紹介したいと思います。
ありんこのおにぎり
北海道にあるおにぎりの専門店ありんこ。

私が朝食で訪れたのはJR札幌駅店で、土曜日の朝8時前でしたが店内は人が多く入っていました。
しそ、こんぶのおにぎりと味噌汁を頼んだのですが、500円ちょっとでお腹いっぱいになる量が出てきました。
握りたてが出てくることもあって、おにぎりも味噌汁も美味しく、朝から満足できる朝食をいただけました。特に旅行の場合、普段よりも歩くことも多いので、おすすめです。

公式サイト
札幌ぽっぽまんじゅう

札幌駅の改札出てすぐ近くにあるお店で、ぽっぽまんじゅうを販売しています。
ぽっぽまんじゅうは、かなり弾力のある生地と、ほどよい甘さの餡子が特徴で、食感と味で楽しめます。
旅行中、小腹が空いた時などにおすすめの和菓子です。

公式サイト
生ラムジンギスカン 山小屋

山小屋風の店内が特徴のジンギスカン店で、生ラムを中心にえぞ鹿などのラインナップがあります。
休日はランチ営業もしており、私はランチで訪れたのですが、開店前に2人ほど並んでいたのと、開店から20分で満席になり、その後に来た人は結構まっていたので、訪れる際は早めに行くか予約するのが良い気がしました。

ラム肉も美味しいのですが、セットで出てくるプチトマトをちょっと焼いて食べると、酸味と甘みが程よい感じになり、口直しになってお肉を楽しめました。
店員さんも気さくで、焼き加減や野菜のおかわりなど、こちらが考える絶妙なタイミングで声をかけてくれるなど、居心地も良かったです。
公式サイト
JapaneseRamenNoodleLab Q

ラーメンの種類はいくつかあるのですが、今回の訪問では塩ラーメンをいただきました。
あっさりしていて食べやすいのですが、口の中に入れるとしっかりと美味しさを堪能できラーメンでした。

事前に整理券を配布しているらしいので、旅で訪れてどうしても食べたいという方は、整理券を狙ってみてはいかがでしょうか。
公式サイトがなかったので、店主の方のTwitterリンクになります。
丸美珈琲
札幌市内に数店舗ある珈琲店で、私がずっと店主さんのポッドキャスト「新解釈 珈琲の世界」を聞いていたこともあって、今回札幌を訪れる機会に行ってきました。
私が訪れたのは、ポッドキャストでも話のあった大通公園やテレビ塔が見える丸井今井札幌本店3Fにできた店舗です。
実際に訪れてみると、店内は綺麗でゆったりとした空間になっており、外をみると確かに大通公園とテレビ塔を眺められる絶好のロケーションでした。

コーヒーは定番の用意されているものと、本日のおすすめ的なものがあり、私はホットコーヒーの本日のおすすめをいただきました。
コーヒー以外に軽食類も取り扱っているので、ランチで利用したり、市内観光して疲れてお腹が減った時に休憩と小腹を満たすのに利用するのも良いと思います。

公式サイト
SOUL STORE(ソウルストア)
札幌で訪れるお店はどこも美味しいのですが、それでも今回訪れたソウルストアさんは衝撃的な美味しさで、自分の中でのベスト スープカレーになりました。
場所は大通りやすすきのの駅などからは少し離れている場所にあるのですが、商店街を散策しつつ行くと楽しいと思います。
スープカレーですが、今回は道産牛とまいたけ天を頼みました。
牛肉はスプーンを入れると力をほとんどかけなくても避けるほど煮込まれていたり、ゴボウも大きいのですがサクっと食べることができます。何より写真では牛肉・ごぼう・舞茸だけが見えていますが、スープの中には茄子などの野菜がかなり入っています。
辛さも個人的にはちょうど良く、量が多いものの食が進むので気づいたら完食していました。ただ、そのあと予定していたもう一軒は満腹で諦めましたが(笑)
私はGoogle Mapで調べていったのですが、美味しかったのでネットで調べると、北海道出身の有名な俳優の方も行きつけのお店っぽいことが書かれていたのですが、実際食べてみると行きつけにしたくなるのは良くわかります。

公式サイト
札幌新倉屋
札幌にある和菓子店で、私は大通り中心に回っていたのでテレビ塔近くにある店舗に行きました。

テレビ塔店は、店内での飲食スペースはなく持ち帰りのみですが、晴れていれば大通公園などですぐ食べることもできます。

訪れた時は、抹茶・胡麻・正油の3つの団子を購入しました。
抹茶は、抹茶の風味と甘さのバランスがよく、食べやすい感じでした。
胡麻は、胡麻の風味と食感が存分に味わえつつも、甘さもあって美味しかったです。
正油は甘じょっぱい感じで、甘さとしょっぱさの塩梅がちょうど良い感じでした。
函館五島軒 新千歳空港店
札幌市内ではないですが、今回新千歳空港では函館五島軒のカレーうどんを食べてきました。

今回、こちらのお店を選んだのは、長崎の五島うどんを使ったカレーうどんを食べれるのがポイントでした。

カレーうどんですが、五島うどんは麺が細いため、カレーうどんとしてルーとの絡みぐらいはどうなんだろうと思っていたのですが、思った以上にしっかりと絡んでいて美味しくいただけました。
また、練り物があったのですが、思いのほかカレーとの相性が良いことは新発見でした。カレーうどんには、小盛りのごはんがついてくるのですが、カレーの楽しみ方を増やしてくれるのと、量がお腹が満腹に近くても入る量なのが絶妙に良かったです。
公式サイト
番外編 新千歳空港のお土産
普段、荷物になるので帰りの空港や駅でお土産を買うことはあまりないのですが、今回は出発までに時間があったので店舗をじっくりみる中で、気になる商品が2つあったので購入したのですが、美味しかったので紹介します。
おもっちーず
おもちの中にチーズが入った商品で、冷凍扱いで販売されています。
基本的には、購入して持ち帰る中で溶けたあと、数日が賞味期限になる商品ですが、有料で保冷剤を購入することもできるようです。
味ですが、口に入れた瞬間、何もしなくてもチーズの香りがじわっと押し寄せてきます。さらに噛むとそれが一気に口の中に浸透していきます。
もちもチーズも柔らかいので、非常に食べやすいのですが、気づいたら買ってきたのは全部一人で平らげてしまってました。

ほがじゃ
口の中に入れて噛むと、ホタテを感じられるお菓子で、比較的近いところではめんべいに近い食感と味わいのお菓子のように思います。
こちらもおもっちーず同様に、食べ始めるとやめられなく美味しさでした。

Amazonなどで、おもっちーずやほがじゃは買えるようなので、旅行には行けないけど食べたいという人はECサイトを利用してみてはいかがでしょうか。
いかがでしたでしょうか。
札幌(+新千歳空港)に2022年9月に訪れた際に食べた中でも、特に良かった食べ物とお店の紹介でした。
いいなと思ったら応援しよう!
