![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34068247/rectangle_large_type_2_418a511dad2c34986387301e7e24e8d0.jpeg?width=1200)
Photo by
kanam
水【カパ】の性質を持っているのは、どんな人?
アーユルヴェーダでは、全ての人に「ドーシャ」と呼ばれる3つの力があると考えられています。
「ヴァータ・ピッタ・カパ」
それぞれ個性があり、私たちの体質は、そのドーシャのバランスによって決まります。
今日は、カパについて!
カパは「水」の性質をもっています。
重い
柔らかい
冷たい
遅い
安定している
などのワードが連想されます。
こんな人はカパが強いタイプかもしれません。
■落ち着いていて寛大な人#滅多に怒らなさそう#仏のよう#怒ったら怖い
■行動がゆっくりで、着実にこなす#仕事コツコツ頑張る#貯金が得意そう
■執着したり、ものをため込むタイプ#ハマったら依存しがち#もったいない精神
■ふくよかで、太りやすい#むくみやすい#そんなに食べてないのに太る
■オイリー肌で髪もしっとり艶やか#シャンプーや化粧水はさっぱりするやつが好き
■体力、持久力がある#サラサラヘアー#瞬発力はないけれど#人生は忍耐
■過眠しがち#寝るの大好き#布団が友達
あなたは当てはまりましたか?
もしくは、身近にこんな人いませんか?
日常生活を送る上で、カパが乱れやすい時間ってのがあります。
6時〜10時、18時〜22時
ということは、昼前から夕方にかけてエンジンがかかる。
夜は早めにお風呂に入って、のんびり過ごしましょう。
乱れやすい季節は
春
呼吸器系が弱く、アレルギー性鼻炎になりやすいので、花粉症対策をしっかりしましょう。
運動する習慣をつけて、散歩やストレッチなど体を動かしましょう(^^)
カパに適した部屋の環境というのがあるらしいです。
■暖かくて、比較的乾燥している
■赤やオレンジなどの暖色
■角が尖った木製の家具
ぜひ、取り入れてみてください(^人^)