![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35607838/rectangle_large_type_2_b615deae71028dec445b80350ee47d88.png?width=1200)
ちょこっと家電とは?
【PRを含みます】
一人鍋や、ズボラ料理におすすめな「ちょこっと家電 贅沢鍋&グリル」の紹介です。
↓商品についてはこちらに詳しく書きました!
色んな使い方
Youtubeやtwitterで検索したりAmazonのレビューを見て使い方の参考にしています。
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35607426/picture_pc_516f931cc35c96dfb6cb914a3e8bc5cf.png?width=1200)
直径12cmの鍋なら他のものも使えるので
こういうものを使っています。こちらもAmazonで買いました。(他のお鍋を使う際は自己責任でおねがいします!)
お湯を沸かしてラーメンを作ったり
フライパンのように焼いたり炒めたり
電気があればどこででも使えるので、わざわざコンロに立って熱い火を使わなくても済むのでとても便利です。
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35618740/picture_pc_cfaad4a647490faa381c53d056dfbaa0.png?width=1200)
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35618763/picture_pc_9ccc1cd7371f6fe5260cdce26a528681.png?width=1200)
お湯を沸かすのはコンロや湯沸かしケトルの方が早いです。時間は量によります。でも、この手軽さがいいです。
片手で持てるような小さいサイズなので持ちやすいところも気に入っています。また、使用する鍋のまま直接食べることができるので洗い物が少ないのもいいです。
究極のズボラ料理
最近お気に入りのフリーズドライフードがとても便利で
このちょこっと家電との組み合わせで「包丁も火も使わないズボラ料理」が捗っています。(フリーズドライフードについても別途ご紹介します)
私はこれで面倒だった料理へのハードルが下がりました!
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35618963/picture_pc_31e3012373f3a6df272a5f2d0b0e64c0.png?width=1200)
飲みながらの一人鍋や、
ちょっとしたズボラ料理におすすめです。
またおすすめの調理法や美味しいものができたら紹介しますので、
是非ご覧ください。
- - -
↓↓↓ 楽天ROOMに「ズボラ料理に使えるアイテム」をまとめています
楽天ROOMはこちら
いいなと思ったら応援しよう!
![ak](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167562850/profile_21687b5dc5634cda3581ba0eb7a9f430.png?width=600&crop=1:1,smart)