わかりみがすぎるHSS型HSPの解説(自分だけじゃないと救われた)
人に親切だけど、
人に無関心
結構マジなんですが、HSS型HSPは
— てつお|HSS型HSPメンタルの自己理解 (@tetsuopapa0307) October 10, 2023
❶相手に同化することが得意で
❷話す相手により言動はコロコロ変化し
❸自分の話が通じる人となら話題が尽きず
❹どういうふるまいが受け入れられるかわかり
❺リラックスしてるときと周りに合わせてるときの自分がかけ離れてる
好感度は高いがミステリアスな…
・
言語化すごい。
そして、わたしだけじゃないんだーって救われる。
白状します、HSS型HSPあるある10選
— てつお|HSS型HSPメンタルの自己理解 (@tetsuopapa0307) October 29, 2023
①的外れな話を聞いてるのが超絶苦痛
②慣れている職場は退屈で牢獄のよう
③相手に合わせて慎重に自分を見せる
④家族でも本音で話せないことがある
⑤合唱コンクールは感動で涙が溢れる
⑥普通は嫌だが常識外れは恐れている
⑦罪悪感を感じると固まって動けない…
・
飽き性を受け入れた上で行動してこ。
わたしゃいつか飽きるかもしれないし
飽きないかもしれないし
どっちの状態でもいいよ。な自分になろう。
HSS型HSPの『悪魔的な飽き性』は、
— やま@HSS型からHSPを学ぶ (@yama_hsshsp) October 29, 2023
①好奇心は旺盛とことん挑戦する
②やりきったらどっと疲れて1人で塞ぎ込む
③また新しい刺激に出会うと驚くほど行動的
④でもやっぱり1人で静かに暮らしたい
このルーティンが基本。ドーパミンへの感度が低いのが原因である。つまりひといちばい....
Twitterってあまり活用してなかったけど、共感できる人たちと繋がれたらもっと楽しい世界があるのかもしれない✨