![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13935744/rectangle_large_type_2_621f3dc0ef0ae5ef726d61a2f7c4c7fb.jpeg?width=1200)
Photo by
kanakoozeki
人間関係を育てる
幸福な人は例外なく親密な人間関係を上手に育んでいる。心身の満足には、「人間関係のつながり」が重要ということだ。
なぜか?
それは、人間に「所属欲求」があるから。
人間は社会的な集団を作ることによって、繁栄してきた。だから、本能的に「協力かつポジティブな人間関係を求め、維持したい」という欲求、所属欲求が備わっている。
その所属欲求が満たされると、人は幸福感を感じ、心身ともにポジティブな影響が表れる。
実際、周りの人から強力な社会的支援を得ている人々は、より健康的でより長生きをしているという結果が出ている。
それでは、人間関係を育てるためには何をしたら良いのか?
答えは「称賛、感謝、愛情」を伝えること。
パートナーがいる人は、普段相手に伝えられない感謝の気持ちや愛情を伝えるといい。また、将来の夢や目標を分かち合い、それに敬意を払うことも良い。
パートナーがいない人でも「友情を心から育む」ことで幸福を感じることができる。その際には「時間をかける」「自分をさらけ出す」「厚意に報いる」ことを意識するといい。
こんな感じでメモしてます。