
50代元保育士”癒しが欲しいのは寂しいから?”愛犬と赤ちゃんに沼る…
こんにちは!
50代の私の
最近の癒しについて話しても
いいですか?
完全に
個人のつぶやきですので
何のお役にも立ちません💦
サクッと
軽めの記事を書くつもりが
書き終えてみたら
2000文字弱ありました💦
お時間のある方だけ
どうぞ~(笑)
我が家の愛犬
我が家の愛犬
白柴の”マル”を初めて紹介します(笑)
あ、
私のnote nameは
この子の名前からとりました😉
アイコンにもちらっと
見えてますね!
・出会い
今ほど
保護犬への意識が高くなく
お恥ずかしながらというか…
近所のホームセンターの
ペットショップが
この子との出会いです。


・やんちゃで手が付けられなかった幼犬期💦
こんなおとなしそうで
可愛い子を前にして
「柴犬を飼うなら覚悟しないと!」
と言われていたのですが
その理由が
身に染みてわかる日々の連続となりました~💦


しつけという点では
なかなか苦労しました…😢
・甘噛みからの本気噛み
・フードアグレッシブへの対応
主に世話をしていた私は
結構流血していました。
でもそんな日々から
少しずつ学んで
犬から尊敬されるような飼い主になれるように!と
頑張っていましたね…涙ぐましい💦


・老犬期の現在
もう少しで
誕生日を迎えるマルは
今年13歳になります。

人間でいうと68歳だそうです!
犬の年齢は、一般的に1年が人間の7年分に相当するとされていますが、実際の歳の重ね方は体格によって異なります。大型犬は最初の1年で人間の12歳に、小型・中型犬は2年で人間の24歳になり、いっきに大きくなった後に少しずつ歳をとっていきます
そんな現在のマルは
あのやんちゃだった日々が
逆に懐かしくなるくらい
穏やかで
のんびりした時間を
過ごしています。

そして
ようやく
我が家の一員ということを理解したのか!?
家族みんなに従順です(笑)

小型犬か!?って思うほど
喜んでしっぽ振りまくります(笑)
その様子を毎日見て
一緒にいられる時間を味わうことで
今の私の人生が成り立っている、とさえ
感じています。
この子が虹の橋を渡るとき…🌈
そんな想像したら
生きていけないかも💦
赤ちゃんリール
Instagramは罪ですね~
アルゴリズムっていうんでしょうか。
一回、「いいね」すると
ドンドン出てきます(笑)
その策略に
まんまとハマって
今の私の癒しとなっているのが
赤ちゃんリールです💛
しかも
この見ず知らずの赤ちゃんたちに
なんでこんなに心を奪われるんだろう?と
思ったら
・見覚えがある
・身に覚えがある
うちの子達も
こんな表情してたな、とか
こんな謎の動きしてたな、とか
懐かしさに浸れちゃうんですよ(笑)
・寝顔(変顔)
もう何時間も
見ていられますね!
乳児院でもいつも思っていましたが
赤ちゃんの寝顔って本当に可愛い💓
しかも、
授乳後の寝落ちの顔が
たまりません。
我が子達もこうだったなあ~って(笑)
そしてなぜか
表情が面白いんですよね。
いわゆる新生児微笑の類なんですが
ちょっとした変顔大会みたいで
面白いです!

実際の動画や写真は
挙げないようにしますね💦
癒しの必要な年代
私と同年代のママ友は
もっぱら
「推し活」に励んでいる人が多いのですが
私は特に
アイドルとか俳優さんとかに
のめりこめないんですよね~
だけどそんな中、
「これ、いつまでも見ていられるわ~」という
動画や写真が癒し…
・「カワイイ」は正義
カワイイなぁ~って
心の底から思える感覚って
なんなんでしょうね(笑)
老犬のマルを見ても
赤ちゃんリールを見ても
癒される時間。
可愛いくて
やさしい時間を
感じます😊
・カワイイ=癒し
そうはいっても、
カワイければ何でもいいわけでも
なさそうな私。
カワイイ女の子を見ても
癒されはしない(笑)
カワイイ動物なら…って思うのですが
動画で流れてくるのって
カワイイと思うだけで
終わっちゃうんですよね~😅
心が洗われるというか
うっかり涙さえ出ちゃうようなカワイさを
求めている私。
50代になって
子育てが終わって…
一抹の寂しさも
感じているということなのかも
しれません。
そっか…
寂しのか、私(笑)
まとめ
人それぞれ、
癒しの対象や癒されるものが
違いますよね。
そもそも、
人はなぜ癒しを求めるんでしょうね~
※どうでもいいか(笑)
私世代、
子育て期が終わると
愛でる対象を
無意識に探してしまうのでしょうか(笑)
それが
旧ジャニーズのアイドルだったり(笑)
※ママ友に多いです!
それより
何かひとつ
没頭できる趣味を見つけるほうが
健康的かも…!?😝
皆さんは何か趣味とか
癒しとか
ありますか?
ここまで
お読みいただきまして
ありがとうございました😊