![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70686155/rectangle_large_type_2_3a59867137f1350443ad9068fc82f203.jpg?width=1200)
駄文を綴るということ
私は文章が好きで、書きたいとも思うけれど、
実際のところ何を書いたらよいのかわからないここ数ヶ月。
きっと、自信がないんだと思う。
書きたい、何を書こう、何も書けない。
という日々が続いていた。
人並みにいろいろなことに興味がある。
知識を得たり、経験したりすることが好き。
アウトプットしたいという気持ちもある。
じゃあ、なんで書けない??
…
立ち止まって考えてみると、
わたしは自分にしっくりくる方法がまだわからないんだ、
ということに今日気が付いた。
その方法を確立してしまえば早い、と言うのもなんとなくわかっている。
先人たちは“目的を持って書け”、とか
“読んでいる人の気持ちを考えろ”、とか
いろいろアドバイスをくれているのだけど、
それを考えようと思うと何が正解かわからなくなるのだ。
だから、
本当にこれでいいのか
と下書き保存ボタンを押してパソコンを閉じてしまうのである。
実際、今日も一度保存ボタンを押した。
でも、このままでは何も進まないのもわかっている。
だから、今日は公開ボタンを押す。
行動することにいつも意味があると信じているから。
自分に合ったスタイルには
書いて書いて書いていく中で見つかるものだと信じているから。
自分の未来は、自分で変えていく。
そんなわけで、今日も駄文を綴る。