![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158956672/rectangle_large_type_2_d7025edb875ec5a91b2a41edd3859e8d.png?width=1200)
考え込む前に、まず動いてみる
無事に今を迎えられて感謝🍊
またやらかしてしまった…。
昨夜ポチポチと記事を打ち込んでいたところ、眠剤の強い眠気に襲われて、そのまま寝落ち。
ふと気付けば真夜中で、毎日投稿がリセットされてしまった💦
少し前も同じように寝落ちして、日付をまたいで後悔したのに。
眠剤を服用する前に投稿すれば?って話だけど😓
まぁ後悔しても元に戻る訳じゃない。
またコツコツと続けていけば良いだけなのだ。
毎日の気温差で身体への負担が大きいのか、疲れが溜まっているためか、近頃眠剤の効き目が強いように感じる。
そのまま朝までグッスリと眠れたら良いけれど、時折目が覚めてしまう。
仕事中にパソコンに向かい、座っている時間が長くなると眠くなってしまう時もある。
バタバタと動いていれば、そんなことは無いんだけれど。
たまに外に出て深呼吸したり、軽く身体を動かさないといけない。
今月から始まった、赤い羽根共同募金。
勤めている園でも募金活動を行うことになり、募金箱の設置を頼まれた。
どんな募金箱にしようか?
大きさは?
紙箱か、それとも段ボール?
100均で良さそうな箱を探そうか?
無かった場合、手作りしようか?
募金箱の作り方が分かるサイトは?
頼まれたからには丁寧な仕事をしなくちゃ。
そう考え込んでいたら、どんどん時間が過ぎていた。
「そういえば、募金箱はどうなったかな?」
上司に問われてハッと気付いた。
決して忘れていた訳じゃない。
けれど熟考するがあまり、他の仕事を優先してしまっていた。
あれだけ色々と考えていたのに、結果として実を結んでいない。
結局箱は余っていた段ボール箱で、赤い羽根のロゴマークを印刷して貼り付けた。
集中すれば10分足らずで出来た仕事。
頼まれたその時にサッと動いておけば、それで完了していたのに。
「丁寧にしよう」
「見た目も綺麗にしよう」
そんな風に考えるのは良いけれど、答えを出すまで時間がかかれば意味が無い。
ひとまずその時に使える物で準備して、余裕のある時に手直しすれば良いのだ。
簡単な仕事なのに、後回しにしていたことを反省。
「どうしようか?」と悩む前にまず動く。
動いてみたら視点が変わり、視野も広がって改善点も見つけやすい。
禅の教えのひとつである「禅即行動」というもの。
フットワークを軽くして、まずはサッとパッと動くことが大切。
noteも同様で、投稿するからには良い記事を書こうと考え込んでしまう。
何の変哲も無い私の記事でも、読んでくださる方々が居てくれる。
せっかく読んでくださるならば、読みやすくて面白い記事を書きたい。
そんな風に考え込むと手が止まったり、途中で寝落ちしてしまう。
極端な話、連続投稿を維持するだけならば
「おはようございます」と一言つぶやくだけで良い。
けれどそれだと、せっかく読んでくださる皆さんに失礼だと思うし、
「そんなんで良いのか?」と、私自身も思ってしまう。
深く考え過ぎてしまう、私の短所。
おそらく一言だけでも、気にする方は少ないのでは?
ひとまず一言挨拶しておいて、時間に余裕があれば記事を作れば良いだけ。
そんな感覚で良いのかな?と思う。
悩んでしまうと動けなくなる。
その前にパッとすぐに動こう。