![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96753259/rectangle_large_type_2_a47f77d08e6bc659af1a5b7eb8520ee4.png?width=1200)
「こういう人もいるんだな」と思えるのはスキルなのかもしれない
こんばんは〜〜愛弓です!
実はいま結婚式の前撮りに向かっているところです。あ、式の予定はまだないんですが、いつかやりたいので意地でも“前”撮りと言っています😄
さて、今日は下書きに眠っていたメモからnoteを書きます✍️
私には、社会人になってから出会った人たちに言われて衝撃的だった言葉があります。
「愛弓って他人に興味ないよね!」
です。
エーーーーー⁉️⁉️⁉️私そう思われてたの!??言われたことないんだけど!!!!!
と、社会に出立ての1年目〜3、4年目ぐらいまでかな。同期や先輩に言われるたびに「そうかなぁ」と首を傾げていました。(てか、接客業をやっててこれを言われる私 大丈夫か………?😄)
ただ、
おいおい心外だナ😅とでも言わんばかりだったあの頃の私とは打って変わって、最近「あー、確かにそうかもしれない」と思うようになりました。
誤解なきようお伝え申したいのですが✋😅❗️❗️
「他人に興味がない」んじゃなくて、あくまで「人は人、私は私」と思っているだけ です(………え、自分ではそう思うんだけど、異論は…認めます…)
noteの固定記事でも同じようなことを言ってるのですが、「あの人はすごいな、それに比べて私は………」みたいに必要以上に他の人と比べないのと(前提が違うし、各々みんな生きてるだけでえらいから)
必要なのは自分がやるべきことをやるだけだと思っているので、マイペースに生きられているのかもしれません。
とりあえず着地点がわからなくなったので今日はこれで終わります❗️
他人に興味があるのでSNSにもわりと張り付いているんです…冷たい人間だと思わないであげてください……😁
ほいじゃ❗️👋🏻😄
最後にSF貼っとこ〜っと!
【私ってこんな人間です🤸♀️】
— 愛弓 𓇼 7期転職コミュサポ隊 (@aym39_design) August 29, 2021
1.共感性 2.最上志向 3.成長促進 4.ポジティブ 5.調和性 pic.twitter.com/h64OIVs85O