見出し画像

SNSはシャットアウトしてもいい

こんにちは
ライフコーチ/カウンセラーの下村あゆみです🫧


1日どのくらいSNSを見てますか? 




私はnote、インスタグラム、スタエフ、公式LINEなど
いろんなSNS媒体で発信をしているので
見てほしいと思うのが本音ですが(笑)



情報に気持ちが揺さぶられてしまったり
疲れてしまうのなら見ないほうがいいとも思ってます。




私も必要以上の情報を見ないように
気をつけています。


見ていて元気が出たり、
パワーをもらえたり
楽しいなぁ。と思う人だけを
見させてもらっています。


「見ない」という選択って
意識しないとできないです。


発信ってその人の一部です。
全部じゃないです。


言われなくてもそんなことは
頭ではわかっていて
それでも人と比べてしまったり
できていない自分を感じて
落ち込んでしまったり
よくわからない不安や焦りを感じたり。


他には情報を得てない自分も
心配になりませんか?


今私たちが得ている情報量って
江戸時代の1年分とも言われています。
多すぎるんですよね。



だけど、もっといい情報はないかと
ほしい情報が見つかるまで探してしまう。
なんてこともあると思います。



できている人を見て落ち込むのなら
できてなくても大丈夫。という発信を
探してしまったり。



頭の中が騒がしくなって
ただSNSを見ているだけで
思考がパンパンになり
どんどん余白が奪われていきます。


頭の中の余白を作る、休ませる、という意味でも
自分にプラスにならないと思うものは
見るのをやめるのをおすすめします。


それが親しい人であっても
そっと画面を閉じる、開かないようにする
という選択をとってもいいんです。
相手が嫌いとかそーゆうことではなくて
“見てないよー。”という、ただそれだけです。


特になにか物事に対して
敏感なところがあったり
思考しやすい人には特におすすめです。


見なくすることは弱さでもなんでもありません。
自分の心にやさしく
守ることを選んでもいいです。


私の発信も必要な方に
届くことをいつも願っています🕊️



ayumi


いいなと思ったら応援しよう!