見出し画像

母を尊敬したことがない私①


こんにちは。

昨年のクリスマス、
セカンドユース代表加藤さんの
オライトの部屋にて特大の課題「宿命」を
プレゼントしていただき(?)

その時にも絶望は感じたものの、
今日は実家で母に
今の私と同じ30代の時のことを聞いてみると、

あらびっくり!
事実がひっくり返ったかのような
面白い発見があった。


私といえば、
「お母さん、もっと自分の好きなように生きて」
と思いながら子供時代を過ごしてきた。

何故なら、
母はすごく苦労しているように見えていて、
幸せそうな母をみたことがなかったからだ。

だから私は、
お母さんみたいにはならない。
結婚しても、子供がいても
自分の好きなことをして生きていく。
家族のために夢を諦めるんじゃなくて、
家族がいるからこそ、私らしく夢を追いかけていきたいんだ

それが私の原動力でもあった。


なのに!!!!

今日、母の話を聞いていると
まさか、「好きなように生きて」いた。

「お母さんの30代は子育てしてたかな~
でも大変でさ、早く大きくなったらいいのに~と
思ってたけど、子供が小さくても仕事はしたくて
自転車に二人乗せて(兄二人)ダスキンの仕事してたな」

初耳。

「他にもしてたよ~ミシン縫いに行ったりとか、
内職とか。そんなにお金にはならなかったけど
子供いても何かしたかったんよねぇ」

「でも頑張りすぎて、お父さんに
もうやめなよって言われてやめた。
夜中も作業しすぎて手が腱鞘炎になって支障出たからさ~爆笑」

とのこと。

で、なんでそんなに仕事頑張ってたん?て聞くと、

「お母さんの夢はマイホームを買うことやったから、
その夢を叶えたくて頑張ってた」

「お父さんは最初反対で。
でも私は欲しかったから、できることやってたよ。
頭金貯めたくて」

うちのお父さんは、
当時お金に困っていたみたいで、
何故なら自分の実家も養ってた?お金出してた?
みたいなのよ。

だから、給料すべて使えるわけではなくて
余裕のある生活はできてなかったみたい。


うちの母は、
節約しながら、内職しながら
子育てしながら、
お金を貯めて、自分の夢を叶えた。

私の実家って今や二つ目で、
一つ目は中古で購入、リフォーム二回。

今の実家は、数年前に新築で建て替えた。


母の夢って、叶ってるんだわ。

私は子供ながらに
「好きなことしてほしい」なんて思ってたけど

母は夢を叶えるために淡々とすべきことをしてた
そんな感じやったのね。

好きなことしようって思わんかったん?
て聞くと、

「子育てしてるんやから、
好きなことってできやんやろぉ~
私は実家も遠かったし、お金もなかったし
マイホームの為にお金貯めてたから
服は義母のお古をもらって着てたわ」


つよ(笑)

私にはそれできやんわ(笑)


すごいな母って。

私は兄8つ、7つ離れているから
母の子育て期間は長かったはずで

でも私は基本的に母が家にいないという状況は
味わったことがなく育っていて

ということは、
子育てを優先しながら、できる範囲で仕事をする
それが母のマイルールで、
かつ、夢も叶えてきたわけだ。


そういえば、私が中学生くらいになった時は
夜中に勉強して資格をとって社員になっていたな。


聞けば聞くほど、やることが
「私っぽい」と思ってしまった。

私が母っぽい、のだろうけど(笑)


ちなみに母は、
自分のお母さん(私の祖母)が
仕事に出ていて寂しい思いをした経験がある。
だから、子供の私が家にいる時間は
家にいるってことを徹底していたのだろう。

自分軸って面白い。
これがまさに軸の正体だ。


自分軸を知ると、
本当に自分のことがよくわかる。

自分のことがよくわかれば、
おもしろいほどに人生が展開していく。


すげぇ
加藤さん、すごいプレゼントくれたなあ、、、

そこから、課題の「宿命」については
また次に書こう。


私もまだ、混乱しておるのだ…




おやすみ!(笑)


いいなと思ったら応援しよう!