【自分が嫌がることをしない】
Facebookって便利ですね。
昨年の今日の過去の想い出を見ていました。
『自分の嫌がることはしない!』と宣言していた私(笑)
全部に対してそれ出来たの?って聞かれたら....
出来たこともあったし、自分の嫌がることもしてしまったなという反省と
本当はどうしたかったの?というピュアな想いを自分に対して聴いて観てあげます。
たまたま、今夜参加していたサロンでも同じような内容の話が出ていましたが
自分が自分を大切に丁寧に扱うって、とっても大切なことだから、何度も、何度も、自分の心と約束をしています。
自分の嫌がることを自分もしないし
他人にもさせない!!!
自分に対しての宣言を改めてしたところです。
自分が自分の嫌がる事をしない、自分を丁寧に大切に扱っていると、わがままになって他人を困らせるのでは?と思うかもしれませんが、そんなことは心配しなくて大丈夫です。
自分を丁寧に扱った結果
ご機嫌な人には、ご機嫌な人が集まってきます。
不思議と人から嫌がることをされたり、傷つけたりするような
そんな扱いは受けませんし、そもそも、そんな人と付き合わないからです。
自分にしていることが、目の前にも同じように反映する現実。
自分の波動の状態が周りの人にも影響し、同じ周波数の人が集まってくるのも
面白いところです。
もし、あなたが自分に嫌なことをしてくる人や傷つける人に対して
私がどうにかすれば....
私が優しくすれば....
私が強くなれば...
私が正してあげれば....
この人は変わるかもって、僅かな希望を持って必死になって頑張ってるのであれば
今すぐそんな無駄な努力はやめて、自分を大切にすることだけに専念してください。
他人は他人が変えれません。
影響は受けて変わったりはするけれど。
本人が自分で気づいて、変わることを選択しない限り、変わりません。
同じように
自分も自分が気づいて選択しない限りは変わりません
自分に対して、自分を嫌がることはしない!自分を大切にすると自分に宣言するのです。
なかには、そうなりたいと宣言しても出来ない人もいます。
若い頃の話です。
アルバイト先の先輩で、とっても綺麗な彼女、誰もが羨む美貌の持ち主なのに
同居してる彼氏から暴力を振るわれているようでした。
時々、身体に青たんができてたし、他の人にもそのことで悩んでいることを
相談してたから、そんなに親しくなくても知っていました。(女性同士の話って、よっぽど信頼した人に話さないと、ほぼ回るから怖いね)
でも、彼氏と離れようと思っても別れられない様子(バイト帰りに迎えにくる)を客観的に観ていると、自分では気がついてないんだろうけど、自分で彼氏に暴力を振るわれることを選び、自分に暴力を振るうことを、彼氏だけでなく自分に許しているマインドから抜けれない様子でした。
自分に嫌がる事をしてもいいと承認している状態。
私達は良いとか悪いとか関係なく、自分で作り上げた自分に対する設定を無意識に守り続けてしまう習性があります。
この彼女の場合は
🔹私は暴力を振るわれる
🔹私は大切にされない
🔹私は愛されない
🔹私は価値がない
そんな自分に対する設定かもしれません。
人によって、言葉と感情のつながりが異なるので、この設定は憶測に過ぎませんが
自分で自分にマインドコントロールしている状態を打破するには、それを信じ切ってしまった過去の出来事の情報を癒す必要があります。
自分が自分が嫌がることはしない!!!
自分を大切にする!!!
と宣言する前に、ちゃんと過去に自分が自分を大切に出来て来なかった事を自分に謝り、許してくれるまで癒してあげてくださいね。
そして、ちゃんと素直に「NO!!!」と伝えましょう。
あの彼女、今は幸せだといいな.....
ライフシフトトレーナーAyumi