映画感想#12 「偽りなき者」(2012年)
原題 Jagten(英題 The Hunt)
監督 トマス・ヴィンターベア
脚本 トマス・ヴィンターベア、トビアス・リンホルム
出演 マッツ・ミケルセン、トマス・ボー・ラーセン、アニカ・ビタコプ、ラセ・フォーゲルストラム、スーセ・ウォルド、ラース・ランゼ 他
2012年 デンマーク 115分
マッツ・ミケルセン主演です。やっと見れました。
閉鎖的な地域社会で起きた、大人の噂好きと好奇心ゆえの残念な事件。そんな印象です。「子供は嘘をつかない」なんて。デンマークの人がそう思い込んでることにびっくり。
この事件の発端となる少女クララの両親は、喧嘩が多くて、自分には構ってくれない。そんなクララに優しくしてくれたのが、クララが通う幼稚園の先生である主人公ルーカス(マッツ・ミケルセン)。クララの父親とルーカスは親友でもあり、幼稚園前の送り迎えもルーカスが行うことが多かったのです。
そう、ルーカスを好きになるのも納得っちゃ納得。(この際年の差とかは言いません)
クララはルーカスに好意を伝えたかっただけ。でも、ルーカスはそれとなくすり抜けるような態度を取るのです。幼稚園の先生ですから、個人的な云々は良くないと思ったのでしょう。それに傷ついたクララは、構ってほしい一心で嘘をつくのですが、それが取り返しのつかないことに・・・。
これは、クララはまあもちろん良くはないけど、周囲の大人たちの行動に問題があったのではないでしょうか?(特に幼稚園の園長グレテ。)
ルーカスの言葉を聞こうとしないのは良くないですよね。話を聞く前から、全員クララの味方。質問は全て誘導尋問のようなもの。あること、ないこと尾ひれがついて、あっという間にルーカスは性犯罪者になってしまった。
しかし、ルーカスは強い。絶対に負けない。「やってない!」と大声で叫ぶこともしないし、自分は無実だから、冷静に対処する。
「もう来ないでくれ」と言うスーパーの店員にもそう。逆ギレしたりせずに、ただ、受け入れる。何を言っても無駄だと思ったのでしょうか。
裁判沙汰にはつながりませんでしたが、一番怖いと思ったのは、正義を振りかざして、ろくに聴取もせずに1人の人間を犯罪者に貶める大人たち。
思い込みや偏見がもたらす突然の差別。閉鎖的なコミュニティだからこそ、噂が広がるのが早い。知り合いなのに、手のひら返しで態度が変わってしまう。家の窓に石を投げたり、犬を殺したり。そして、衝撃のラストシーン。命までもが危ない目に遭ってしまう。
クララの気持ちもわかるんだ。この子、大人になってから後悔したりしないかな…。
唯一、ルーカスの味方だった息子マルクスと、友人ブルーンの存在で、何とか救われたような気がします。
本作品の原題は、デンマーク語で「Jagten」=狩猟。ルーカスは狩猟会に入っているのですが、そのあたりの関連と、そしてもちろん、この事件において狩猟の対象となってしまったルーカスを指すタイトルなのでしょう。
邦題では「偽りなき者」となり、ルーカスの無実への戦いの面がクローズアップされていますね。この原題の雰囲気は、日本語で表すのは難しそうです…。
☆鑑賞日 2013年4月12日
投稿に際しての余談
・みんな大好き、マッツ・ミケルセンです。最初に知ったのは「誰がため」(2009年/オーレ・クリスチャン・マセン)でした。ここでダブル主演しているトゥーレ・リントハートも好きなんですよね〜。
「アフター・ウェディング」(2007年/スサンネ・ビア)も好きな映画の一つ。マッツ・ミケルセンってとにかく苦悩している。ぜひそのうち、ヒュー・グラント的な感じで軽めのラブコメにも出演してほしいです。絶対見ます。
・上述の「誰がため」きっかけでデンマークに興味を持ちまして、マッツ&トゥーレのしゃべる言葉を理解したい!の一心で、大学選びはデンマーク語が勉強できるかどうかをポイントに。しかし全然ないんですよね、デンマーク語って。
そして行き着いたのが早稲田大学。色々あり、早稲田には入学しませんでしたが、単位互換で授業を取ることができたので、万々歳!
4セメスター通ったのですが、最後の「上級デンマーク語」のクラス、最終的に受講者は2人のみ(笑)。しかも私ともう一人の方は、韓国人の方でした。
なかなか貴重な体験でしたが、全く後悔はしておらず、むしろもっと勉強したかったな〜という感じです。全然物足りない。そもそも、日本語ーデンマーク語の辞書すら手に入らず、何とか英語ーデンマーク語の辞書で調べるしかなかったので。
いつかデンマークに行きたい。そして、少し長期的に滞在してみたいなと思います。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。