見出し画像

サンドウィッチマン富澤さんをつくる

いいねをいただくと「次も書こう!」という気持ちが湧いてきて、継続の励みになっています。過去記事にいいね押してくださった皆さまありがとうございました〜!(唐突な感謝)


近況

皆さん、又吉さんのYouTubeチャンネルの最新の更新、ご覧になりまして?
「ドラえもんの登場人物の中で誰が一番モテるか」の話、すごくハマりました!結論までの導き出し方がさすが又吉さん。深い深い。こういう話、一生聴いていたい。


私がこの話から得たのは、「ある時点で」という前提条件がつけば順位は決められるかもしれないけど、その条件がなければ「誰が一番」などとは決められないということです。今日も明日もこれからも道が続く限り、ジャンアンのように自分を省みたり、のび太のように好奇心を捨てず、出来杉くんのようにやり方を変えていけば、この先は変わっていくということ。

最近、何事もうまくいかなくて自分に自信がなくなっていたんですが、「今はね」という言葉を添えるだけでも気分が変わってくるなと思いました。

又吉さんの考察にまた自分の考察を重ねていくの楽しい〜!


富澤さんを作る

さてさて、フェルトのお面、伊達さんに続き富澤さんも作りました。これでサンドウィッチマンのお二人が揃いました!

まずは、下描きから。富澤さんは特徴がたくさんあるので下描きの時点からもう富澤さんなんですよね。そもそも富澤さんって絵(キャラ)にしやすい方だと思います。

そして、いつもの手順通り凹凸を作ったあとに不要な箇所は切り取ります。鼻の頭は伊達さんのようには盛りませんが、鼻筋はしっかり出します。

目と口を入れて、眉毛と目を刺繍していきます。目は左がビフォー、右がアフター。印象変わりますよね。

これで全ての糸入れが終わりました。鼻や涙袋などを強調し、口にラインを入れてバランスを取って、眉毛の薄い毛や髭もつけます。

ここからさらに、細かい額の皺なども出していき、お顔は完成です。口がふっくらなったと思いません?少しのぞく前歯が良い感じ〜!富澤さんは口元も特徴なので頑張りました。

いよいよ髪。髪型で印象が変わるのですごく悩むところなんです。これからどうしようかなぁと。とりあえずボンバーに。

富澤さんはいろんな髪型にされるので、どの髪型が富澤さんぽいか…というところから始まり、結局は自分の技量との相談になり、ソフトモヒカン?にすることに。というわけで不要なところをヘアカット。

これで完成〜!黒はストレートの羊毛フェルがあったので、伊達さんみたいにはチリチリになりませんでした。良かったぁ。



おでこの皺あるだけでもリアリティさに違いが出るのでやって良かった。髪は相変わらず苦手なので今後も精進しないとですね。ウンウン


これにてサンドウィッチマンさん完成〜!
朝日に照らされて凄味が…


やはり、お二人並べると相乗効果で似てきますね。私がお笑い芸人さんばかり作りたがるのは、それもあるんですよね。

おわりに

サンドウィッチマンのお二人は芸歴が長いので、どの時代のお二人を作ろうかなぁと悩みました。結局、どの時代というか、私が一番好きな感じのお二人が出来上がりました。

前に作った又吉さんとも並べてみると、1人で勝手に夢の共演ごっこになりました。


こうやっていろんな顔が揃っていくのが楽しみです!





いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集