
自宅リノベ 和室編
今日は和室について。
自宅には、実は和室を作りました!
この玄関のすぐ横の部屋です↓

現在は書斎や作業部屋のように使っていますが、
将来の子供部屋にもする予定の部屋です。
この部屋を和室にしたのは、
玄関から入ってすぐ見える部屋なので茶室のようにして、
外の緑も楽しめる部屋になったらいいなという思いから。
実際はこんな風になりました。

窓の外の緑が綺麗です。
これは和室に入る入り口を見ている写真↓

この入り口は敢えて茶室のにじり口のように小さくしています。
そうすることで、扉を付けなくても、
玄関とは別の空間であることが、感覚的に認識できます。
この和室は、玄関と繋がっているような雰囲気を作りたかったので、
扉はつけませんでした。
将来的に子供部屋にしたら、その時取り付ける予定です。
そして、畳の下には床下収納も作りました。
床を30センチ程上げて床下収納を作ったので、
もともと付いていた出窓に腰かけて本を読んだりする事も出来ます!

和室は廊下や玄関を挟んで少し離れた部屋という感覚があるので、
気分を変えて作業したいなという時に使ったりしています。
床の段差や入り口の大きさなど、少しの変化でお部屋の使い方も広がりますよ。
明日は寝室についてです!