見出し画像

ブラック企業を渡り歩いて気付いた、“繊細さん”にとって大切な3つのこと

先日、買い物に出かけた先で、
前に勤めていた会社のイベントブースを目にした。

そこには、
私がいた頃も、ずっと会社への不満を口にし続け、

「この企画が終わったら辞めてやる」
「次の査定のタイミングで異動願い出すわ」

と、毎日のように言っていた社員が、
相変わらず疲れた表情で座っていた。



子育ての開始と同時にキャリアを手放した私は、

シングルマザーになって、就職先探しには当然ながら大苦戦。

かと言って、子どもたちと3人で暮らしていくためには、選り好んでいる時間はない。

新卒で入社した、多忙でストレスの強かった会社が『超優良企業』に思えるくらい、ブラックな職場を転々とすることになった。


“ワンマンで、他の意見を聞き入れないトップ”
“非効率で時代に合わない、古い体制”
“適材適所ではなく、トップとの相性で決められる人事”

これらの要素が、ブラックな職場には大抵共通している。

そして、そこで働く人たちが、
みんな不満を抱えているのに、声を上げることはせず、陰で愚痴を言い合うだけ。



私には、その重苦しい空気と、常に聞こえてくるネガティブな言葉たちに晒され続けることが、耐えられなかった。

そんな中で、
少しでも良い方向へ変わるために声を上げた人もいたけれど、

ことごとく却下されたり、意に沿わない異動をさせられたり、退職に追い込まれたりしていく。

それを何度も目にするうちに、もう声を上げる気力も、変わることへの希望もなくなってしまうのも無理はない。


けれど、冷静に周りの人たちを観察していると、

『この人は、上司のことは嫌いだけど、仕事内容は好きなんだな』

『この人は、周りの人たちと愚痴を言い合うのが好きなだけなんだな』

『この人にとっては、職場の立地や勤務条件が魅力的なんだな』


同じように文句は言っていても、それなりにメリットがあってここにいるんだな、ということがわかってきた。 


“幸せの基準は人それぞれ”

価値観や、好き嫌い、ライフステージによっても、
その人がそのとき一番大切にするものは違う。

自分が、
「こんなことありえない!絶対におかしい!」
と思うことでも、

他の人が同じように思っているとは限らない。

そして、

“自分の本質が変わらないように、他人のことは変えられない”

『誰かの、何かの行動さえ変わってくれれば、居心地は良くなる』という、他人まかせの願望は、

ほぼ叶うことはない。



だから、

“合わない環境からは、離れるのが一番”

『みんな、がんばっているんだから、私だけ逃げ出す訳にはいかない』

と、自分にムチを打って耐え続けたり、
環境の方に、自分を合わせようとする必要はない。


すべてが望み通りの職場なんて、たしかに稀ではあるけれど、

これらのことに気が付いたおかげで、
私は今、以前よりずっと心地良くいられている💫


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?