![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111498755/rectangle_large_type_2_6336f4cdcc648eaa728f2f9f463b5879.jpeg?width=1200)
心を健康に保つためのご自愛リスト
今は元気なのでいろんなことをモリモリ考えられますが、落ち込んだ時新しいことを考えるのは私にとっては難しいことです。
そこで「元気な時に復帰方法をメモしておいて、必要になったらとりあえず実行する」ことにしています。
今回はレベル別に私の回復方法のメモをご紹介したいと思います。
Lv0. 忙しくても感じない、フロー状態の時
こういう時、仕事は進みますが大抵あとから反動が来たり燃え尽きてしまったりします。このような時は仕事のペースを持続可能なペースにしつつ、ご自愛を心がけます。
ヤクルトを飲む。
単純なので、「まあヤクルト飲んでるしな!」という事実が私を元気にしてくれます。
「ヤクルト飲んでるしよく眠れそうだな!」
「ヤクルト飲んでるし今日もう1ページデザインできるかな!」
「ヤクルト飲んでるしなんとかなるか!」
という気持ちにさせてくれます。人によるかもしれない。
無理をして自炊しない
頑張ってるのでお金で解決できることは無理しません。
ランチでお気に入りの店をいくつか保存しておくと、ランチのために午前頑張れます。栄養なくなって体調崩すより太る方がマシなので、できたらカロリーの高いものを食べます。
・近所にある本鮪の中落ち丼
・最寄りの回転寿司
・近所のお肉がゴロゴロ入ったミートソースパスタ
・ケンタッキー
・焼肉ライク
頑張らないで作れる自炊メニューを用意しておく
ランチを外食にするといっても、私の場合外食にお金を使いすぎても罪悪感があります。
そこで簡単に作れるメニューを決めておき、食材を買い込んでおくと仕事に夢中でも最低限生活できます。
・冷凍うどんをチンして釜玉うどん、かけうどん
・そうめん
・味の素の冷凍餃子
・冷凍チャーハン
・レンジで作れるスンドゥブ
・念のためにスナック菓子やカップ麺を買っておく
・レタス一玉あると野菜食べたい時にちぎって食べられる
Lv1. ちょっと元気出ない気がする…くらいの時
好きなものを食べる
「素敵な生活だな〜!」と思える好きなものを食べると自己肯定感が上がります。
・韓国食材屋の本格的な味がするキムチ
・好きなカフェのピスタチオラテ
・Hotspoonの牛すじカレー
・好物のマグロ、トロたく巻
モーニングを食べる
早起きしてカフェにモーニングを食べに行ってみると、早起きしていい感じのことできた自分に自己肯定感が上がります。そのまま本読んだりtodoを書き出すと良いスタートダッシュが切れます。
心の洗濯をする
サウナに出かけます。4セット以上入るとドロドロになって何も考えられなくなり、一旦落ち込んだことを忘れられます
植物を眺める
自宅の観葉植物を眺めると、私の水やりのおかげでニョキニョキ成長してるんだな…と思って元気が出ます。
カラオケに行く
でかい声出すとスッキリします。
友達とホームパーティする
落ち込んでなくても元気が出ます。大人数用の料理は作業感あって気が紛れます。あと私は1人の時甘いものをヤクルト以外摂取しないのですが、友人がいると甘いものも食べたいなという気分になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1690098269459-LCDNAKzQuJ.jpg?width=1200)
Lv2. 落ち込んでる自覚がある時
爆睡する
私はですが、15時間くらい寝ると割と元気になります。眠れない時は以下のことを試してみます
・瞑想アプリの睡眠導入音声を聞いてみる
・サウナに入る
・ジムに行って2時間走る
・スマホをしまって難しい本を読む
・Youtubeの英語聞き取り音声を聞く。これで時差8時間の時差ぼけを治しました
マッサージ
高いので普段はいきませんが、行くとこりがほぐれて気分が上がりますしよく寝れます。
友達に話すか、言えないことは紙に書きなぐる
思いの丈をアウトプットするとこんなもんだったか〜と思ったり、対処の行動が思い浮かんで落ち着きます。
貸切サウナでおしゃべり
友達を誘い、個室でサウナしながら目一杯落ち込んだ事象についておしゃべりするとちょっと元気になる気がします。個室サウナはラクーアの上に新しくできたやつが好きです
部屋を掃除する
部屋を掃除できたことで自己肯定感も上がりますし、部屋がスッキリすると気分も晴れます。
Lv3. 起き上がれないくらいやばい時
滅多にないけど、もしこうなったら頑張って病院に行ってお医者さんの指示に従うか、友人など親しい人、家族に頼りましょう。自分でなんとかできる範囲を超えています。
まとめ
今回これをまとめてみて、自分の単純さがよくわかりました。そして「気持ちを外に出す」「美味しいもの食べる」「よく寝る」あたりが大事と気づきました。
みなさんも自分のご自愛方法をまとめてみてはいかがでしょうか!
いいなと思ったら応援しよう!
![鮎](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69167134/profile_a77897d2184dfcb922ff967ceddf13ed.png?width=600&crop=1:1,smart)