見出し画像

どうしてベッドを貸さなかったの?

毎晩の絵本の読み聞かせ。
最近、毎日、私に読んで欲しがる絵本がある。
1週間くらい、同じこの絵本を飽きる事なく選んでくる。
何に興味をそそられるのか?
私も同じく、飽きる事なく、同じこの絵本を読んでいる。

そして、
昨日、絵本を読んでいる最中に、彼は、その彼の疑問を声に出したんだ。

そらまめくんのお気に入りのベッドのお話。

S:どうしてベッドを貸さなかったの?
(そらまめ君が、他のまめと彼のお気に入りのベッドをシェアしなかったのはどうしてなのか?)

私:どうしてだろう?なんでだろ?

S:壊れるからかな?
(お気に入りのベットの)フワフワがなくなるのが嫌だったのかな?

私:汚れるからとか?

んー。
2人で意見を言い合った後、息子はしばらく考え、再度、口を開く。

S:嵐がこのベッドにぶつかったら、後で怪我しちゃうからかな?

私:ん?(え?面白い発想!!)
なるほど!!!
ベッドを貸して、その時に、嵐がぶつかってきたら、ベッドにいる子が怪我をしてしまうかもしれないってことかー。

S:うん。
って、ほんと真剣に。

S:そーかもしれないよねー。よく思いついたなー!
いろんな方向から見てみたら、面白いねー。


何度も聞いているうちに、やっぱりこの疑問が消えなかったのかもしれないし。この疑問を今、その声に出してみる彼のタイミングだったのかもしれない。それとも、あの時その時に、ふっと湧いてきた疑問なのかもしれない。

その彼の疑問をスルーせず、声に出し表現する。
そして、その疑問について、考え、これまた、その考えた意見を声に出す。
私の意見を聞き、また、考える。


日常生活の中では、生活の流れ、ルールもあるし、感情も表れやすくて、自己主張はするけど、なかなか、意見を聞いてみるということが難しいこともある。まだ、4歳だしね。私も子育て初めてだし。
親子の関係って、こんなもんなんだろうとも思うけど。

寝る前のリラックスタイムは特別な時間なのは、分かる。
リラックスしてるからこその、声に出せる、聞ける。考える。
ってやつなのかもしれない。(いつもってことはないけど^^)


息子は、私が膝が寒くて脚元にかけてある毛布の中に毎回、潜り込み、私の脚と毛布に囲まれた状態でいる。時には、そのまま寝っ転がって、私と一緒に絵本を見ていることもあったり。

リラックスするって。。。
良いよねー。



ーマガジンー
息子の声 3歳 2023〜
息子の声 4歳 2024〜


いいなと思ったら応援しよう!

あゆぼっち物語
サポートありがとうございます!!嬉しいです!!